終了しました
【完全予約制】構造見学会を開催いたします。
家族が健康、快適に暮らせるように、マルマインハウスでは
デザインだけではなく、構造や断熱性能も大切にしています。
完成してしまうと隠れてしまう、柱や金物、断熱材など、
マルマインハウスの建築中の家を実際にご覧ください。
開催のタイミングによりご見学いただける状態が異なります。
約1年半ぶりとなる構造見学会。
サッシ(窓)が入った状態から石膏ボードなどで断熱材が隠れてしまうまでの期間で日程を決めさせていただいているので、見学いただけるのは断熱材を入れる前のタイミング、断熱材が入ったタイミング、または部分的に断熱材が入ったタイミングと様々。
またご自身が住むかもしれない家の中の構造を実際見ることで、住む家にさらに安心できます。
ぜひこの機会に、一度ご見学ください。
今回は高気密・高断熱の家であるゼールマルマイン仕様のお家。
断熱材は標準仕様とは違って、硬質ウレタンフォームを採用したパネルを使用。
ほぼ貼り終えているタイミングでご体感いただきたいのは、性能の違い。
冬の寒い時期だからこそ分かりやすい断熱性能をぜひご体感ください。
※構造見学会はお施主様のご厚意により開催させて頂いています。
開催情報
イベント名 | 構造見学会 |
---|---|
日程 | 12月17日(土)、18日(日) |
時間 | 10時~17時の間でご希望のお時間 |
場所 | 生駒市 |
物件概要
敷地面積 | 204.86㎡(61.97坪) |
---|---|
延床面積 | 116.74㎡(35.31坪) 1F:67.05㎡ 2F:49.69㎡ |
工法 | SW工法(ゼール仕様) |
物件性能
UA値(外皮熱貫流率) | 0.46W/(㎡・K) |
---|---|
耐震等級 | 3 |
一次エネルギー消費量削減率 (※20%以上でZEH基準を満たす) |
28% |
標準はZEH仕様のマルマインハウス
〇分譲プロジェクト内のマルマインハウスとは
外観、外構デザインについては分譲地ごとに統一性を持たせていますが、
その他は注文建築と同じく間取りや設備はお好みで。
またデザインだけではなく、断熱・省エネ・耐震などの性能面についても考慮し、
お客様が安心で心地良く、健康で快適に暮らせる家をご提案しています。
〇マルマインハウスの標準仕様
耐震性能・・・耐震等級3+制震工法
温熱環境・・・ZEH基準(UA値0.6以下)
※今回はさらに高性能なゼールマルマイン仕様(HEAT20 G2グレードのUA値0.46:地域区分6の場合)
断熱性能など省エネの基準が変わってきています
2025年~断熱等性能等級や一次エネルギー消費量等級は4である省エネ基準が義務化となります。
(義務化=この基準を満たさなければ建築不可)
では、この数値を満たしていれば良いと思いがちですが、2022年には断熱等性能等級はその上に3つ、一次エネルギー消費量等級は1つの等級が新たに新設されています。
↓↓ ということは。。。
まだまだ、性能のラインが上がっていく可能性が高いということ。
(現に国はZEH基準の住宅に補助金を出しているのはそのため)
※住宅の性能が上がれば、快適な空間を維持しやすくなり光熱費にかかる費用を抑えることができます。
ぜひ、建築途中でもどのくらい快適かを体感いただき、性能の大切さを実感してください。