終了しました
【最終体感会!家族の健康を考えた高性能住宅】モデルハウス見学会 ~完全予約制~
長らく、多くのお客さまに体感いただき「涼しい!」「あったかい!」など季節ごとに心地よさを感じていただいた、千日町プロジェクト内にありますこちらの高性能住宅のモデルハウス。
実は成約が決まり、ご見学・体感いただけるのは今月いっぱいとなっております。
まだ、ご覧いただけていない方々にもぜひ来場いただき、実感していただきたいゼールマルマイン。
7月最後の土日はご家族さまで少しゆっくりしたいなという気分でお越しください。
そんなゼールマルマインの実力をお話する前に少し社会や住宅業界の流れをご説明。。。
メディアでよく取り上げられている「SDGs(持続可能な開発目標)」みなさんご存じでしょうか?
SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略称で経済、環境、社会などの様々な問題を解決するために17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓った国際目標です。
またそれに関連して企業や家庭から出るCO2などの温室効果ガスを減らし、森林による吸収分などと相殺して実質的な排出量をゼロにする「カーボンゼロ」があります。そして日本政府は2050年までに達成するという目標を掲げました。
住宅業界としてはそのために低炭素住宅が当たりますが、これは目標の為の第一歩です。
今よく耳にするZEH住宅などは、断熱性能や省エネ性能が低炭素住宅のさらに上の基準となっており、さらに創エネを組合せる形となっています。
そしてZEHよりさらに基準が高くなるのが「HEAT20」!
このHEAT20の基準をクリアしたモデルハウスが今回最終体感会を開催させていただくゼールマルマイン。
こちらのモデルハウスは夏は涼しく、冬は暖かいお住まい。
(※HEAT20とは健康な暮らしを実現するための新たな断熱指標です。)
〇高い断熱性能と気密性でより省エネな暮らしを
・・・断熱性能の向上で、外からの熱を通しにくいため、冬はもちろん暖められた空気が冷えにくく快適に。
夏はクーラーで冷やした部屋の温度は、気密性が高いほど逃げにくく、外気温に影響されにくいので、
室内温度を一定に保ちやすく、快適に過ごすことができます。(電気代の節約にも)
⇓
『少ないエネルギー(省エネルギー)で暮らす低炭素住宅』
〇健康寿命が長いということは、その分、医療費の負担も減
・・・室内の温度差によって起こる「ヒートショック」や冬場の「結露」、
結露からの「カビの発生」を抑えるだけでなく、
温かい家で暮らすことは、健康寿命を延ばすという結果も出ています。
ご家族の健康を考えた家、それが高性能住宅[Zèle]marumine(ゼールマルマイン)!
⇓
『生涯コストを考えた家づくり』につながります。
そんなゼールマルマインでスタッフが体感していることを少しだけご紹介すると。。。
冬場は昼間に降り注ぐ陽光によって温められた空気が、LDKだけでなく洗面や浴室など
住まい全体をまんべんなく温めてくれ、“とっても暖かい家”としてお客様をお迎えしましたが、
夏場はエアコン1台で快適に過ごせる家として、”優しい涼しさ”を感じていただけます。
ぜひ多くの方にこの快適さを体感していただきたい“ゼールマルマイン“の実力。
梅雨も明け暑さもどんどん増すこの季節・・・まずは玄関を入った瞬間に感じていただけるのではないかと思います。
みなさまのご来場を心よりお待ちしています。
詳しくはこちらもご覧ください。
●高性能住宅「ゼールマルマイン」体感会(完全予約制)
日時:7/30(土)・31(日) 10時~17時の間でご希望のお時間をご連絡ください。
場所:「大和郡山千日町プロジェクト」 大和郡山市千日町50番1他
⇓ ご予約はこちらから ⇓
Free Dial. 0120-517-778
または
来場予約のページより
必ずご予約をお願いいたします。
※ネットよりご予約いただく場合は「Zele marumine コンセプトハウス」にチェックをお願いいたします。
体感会にお越し頂きますお客様が安心してご来場いただくために、以下の通り新型コロナウィルス対策をさせていただきます。
■完全予約制にて開催いたします。
■手指消毒用のアルコールハンドジェルをご用意いたします。ご入室前には手指の消毒にご協力ください。
■当社スタッフもマスクを着用してご案内しておりますが、お客様へもマスクの着用をお願いしています。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
■定期的に室内の換気を行います。
【ご来場いただくお客様へのお願い】
以下のいずれかに該当する場合はご予約の変更、キャンセルをお願いしております。
□ご来場時に37.5℃以上の熱がある方
□咳の症状や体調のすぐれない方
□同居のご家族や、身近な知人で上記のような症状のある方
さらに詳しくはこちらをご覧ください。
ご来場いただきます皆様の安全を配慮し、開催させていただきますので何卒ご理解・ご協力の程、宜しくお願いいたします。
*開催日直近の状況(政府や県からの発表内容)により、開催が中止になる場合もございますのでご了承ください。