マルマインハウスの家づくり
- 完全自由設計の注文住宅
- 耐震等級3+制震工法が標準仕様
- 高断熱住宅で健康な暮らし
- 設計士と一緒に家づくり
- 土地探しのお悩みにも
- ”わたしらしさ”で愛着の深まる住まい
やりたいことを叶えるために
”mine=わたしのもの”を
感じられる注文住宅
理想の暮らしを真っ白なキャンバスに描くように、一つひとつの邸宅をゼロから創り上げる完全自由設計の注文住宅。
時が経ってもわが家への愛着と誇りを持てるような住まいづくりを通して、健やかで幸せな暮らしを実現します。
「こんな暮らしがしたい」をテーマに、ご家族一人ひとりの想いやライフスタイルに寄り添い、デザイン・機能性を予算のバランスを見ながら、唯一無二の住まいを設計。住宅の完成後は、定期的なメンテナンスと保証制度によって快適で安心な暮らしを守り続けます。
お客さまの想いを叶えるために間取りはもちろん水まわりを始めとした設備、クロスや建具のような内装など、枠にとらわれることなくご提案いたします。
数百年に⼀度の⼤地震でも、倒壊せず修繕することで引き続き住むことができる最⾼ランクの耐震性+家をまるごとダンパーにする制震工法を採用。「揺れの低減」&「繰り返しの地震にも強い」家に。
断熱性能は国が推奨するZEHよりも高い水準のHEAT20 G2グレードを標準に、「快適に」「健康に」「経済的に」暮らせる家をご提案しています。
間取りについて最初から設計士と直接お打合せができるため、イメージを共有しやすくスムーズに家づくりをすすめられます。
土地がない方でも、注文住宅の建築が可能な分譲地をご用意しています。他にもご希望をお伝えいただき、当てはまりそうな土地があれば、お知らせいたします。
「mine=わたしのもの」という意味を込めたマルマインハウス。ヒアリングを通して好きなモノや価値観、感性に寄り添い、ご家族の想いに共感を寄せながら、一つひとつの邸宅を丁寧に創り上げます。
マルマインハウス | ハウスメーカー | |
---|---|---|
自由度 |
|
|
費用 |
|
|
デザイン |
|
|
大自然を暮らしの風景として取り込み「外で過ごす心地よさを身近に感じていたい」というご希望を実現しました。
大自然を暮らしの風景に。平屋の家
大自然を暮らしの風景として取り込み「外で過ごす心地よさを身近に感じていたい」というご希望を実現しました。
エントランス
広い土間はタイル貼りではなくモルタル仕上げに。玄関扉を開いてすぐに目に入る照明は、経年変化を楽しめる真鍮素材でできています。
家事動線
パントリー、キッチン、洗面、脱衣室へと続く一直線の動線はコンパクトなお家だからこそ生まれた最短距離ですが、無駄がなく家事動線としても便利です。
主寝室と書斎コーナー
主寝室に設けた書斎コーナーは空間を分けるために間仕切り壁を設けました。壁の高さを180㎝に抑え、天井をつなげることで圧迫感をなくし、広く感じさせてくれます。
リビング
LDKと庭のデッキスペースをつなぐ大きな窓が、その奥に広がる緑豊かな景色を取り込み”外とのつながり”を感じられる住まいに。
外観・外構
大自然を感じられる、周辺の環境を生かした設計。大きな窓は自然を楽しむだけでなく室内に自然光を取り入れる役割も。太陽光発電を搭載したことで、エコで省エネな暮らしも実現しました。
高低差をつけたスキップフロアの採用と、吹き抜けによる縦空間を上手に取り入れることで、明るく開放感のあるスペースに。階段下には家族みんなで楽しめるヌックを設けました。
おうち時間を楽しむスキップフロアの家
高低差をつけたスキップフロアの採用と、吹き抜けによる縦空間を上手に取り入れることで、明るく開放感のあるスペースに。階段下には家族みんなで楽しめるヌックを設けました。
ダイニングキッチン
ダイニング一体型のオープンキッチン。家事動線が最短なので、仕事に家事、子育てと忙しいお母さんにも嬉しい設計。 また、ダウンライトにスピーカーを仕込んでいるため、水仕事をしていてもTVの音が聞こえるので便利です。
ヌック
階段下のヌックスペースには本棚も設け、子どもは秘密基地のように、大人は隠れ家のようにゆったりと過ごせます。
トイレの手洗い
造作の手洗いを設けたトイレ。縦スリット窓にペンダント照明、手洗いカウンター上のタイルで小さなトイレの空間も居心地のよい空間に。
子ども部屋
壁一面がチョークボードになったアクセントクロスが印象的な子ども部屋。お子さんが小さいうちは大きな遊び部屋とし、将来的には間仕切り壁を設け、2部屋に分けることが可能です。
エントランス
広い土間スペースの玄関。間接照明があたたかな光を、地窓からはプライバシーを守りながらも自然の光を運んでくれます。手前にフロートタイプの靴箱と奥にはセミオープンタイプのSCLも設けています。
薪ストーブの背景に天井と同じ傾斜を持つ変形窓。間仕切りがほどんどないことで生まれる〝解放感〟や〝家族との繋がり〟を感じられる空間となっています。
薪ストーブのある、2Fリビングの家
薪ストーブの背景に天井と同じ傾斜を持つ変形窓。間仕切りがほどんどないことで生まれる〝解放感〟や〝家族との繋がり〟を感じられる空間となっています。
リビングからの景色
ホワイトオーク板貼りの勾配天井と薪ストーブが印象的なリビング。LDKを2Fに配置し、生駒山の眺望を外部からの視線を気にすることなく取り入れました。薪ストーブで暖を取りながら過ごす冬の夜は格別です。
リビング
床面を一段下げ、その段差をベンチとして利用できるようにしたリビング。横には小上がりにした畳コーナーも設け、1つの空間を壁ではなく段差で分けました。
主寝室
横に細長い高窓は隣との目線を避けて光を取込みます。また大容量のクローゼットはオープンな部分と隠す部分を使い分け、扉にミラーのあるものを選んだことで、姿見を置く必要もありません。
土間空間
1Fエントランスの奥に続く階段下の土間空間は床を2段下げ、リビングの薪ストーブ用の薪も収納。中庭に続く引き違い窓が光を取込むだけではなく、天井の低い空間に抜け感をつくります。
子ども部屋
南からの明るい光が入る広い子ども部屋は将来的に分けることもできるようにドアは2つ設置。床を下げることで実現した造り付けのロフトベッドとその下のオープンクローゼットが、子ども心をくすぐります。
プライベートとパブリックを階で分け、動線を含めた暮らしやすさを追求。クロスや木目、黒の素材を合わせたラグジュアリーな空間に子どもも楽しいスペースを設けました。
遊び心と機能性を散りばめた上質な家
プライベートとパブリックを階で分け、動線を含めた暮らしやすさを追求。クロスや木目、黒の素材を合わせたラグジュアリーな空間に子どもも楽しいスペースを設けました。
リビング
フロートタイプのTVボードと造作収納でお掃除もしやすいリビングはスリット窓と間接照明が印象的な空間。タイルデッキとつながる大きな掃き出し窓が程よく外とのつながりをつくっています。
スキップフロア
階段途中に設けたスキップフロアは、お子さまが就学すると勉強スペースとして使う予定のフリースペース。
ダウンフロア
造作の本棚も用意した畳スペースはダウンフロアになっているので、程よいおこもり感も。LDKと繋がりながらも秘密基地のような楽しい空間です。
2Fホール
個室だけではなくお風呂やファミリークローゼットなどプライベートスペースを全て2Fに設けました。洗面は普段の使い勝手を考えランドリールームと分けて2Fホールに設置。
玄関ポーチ
玄関ポーチはタイルデッキでリビングともつながる設計に。車通りの多い前面道路でも、お子さまが安全に外で遊べる場所となっています。
子どもが幼稚園に入るタイミングに合わせて関東から引越しと家を建てることを決め、当初は全国展開する大手ハウスメーカーと話を進めていました。ですが、重要視していた住宅の性能に対する説明が曖昧だったり、提示される間取りがどこか物足りないと感じ、なかなか契約はできず。。。そんな中ネットで検索していた時に見つけたのがマルマインハウスでした。
HPを確認すると性能面の説明もとても分かりやすく、過去の施工事例も自分たちの好みのデザインで、リモートで打合せを進めつつ実物もみたいと思い、完成見学会やモデルハウスを見学し最終的にはこちらで建てることに決めました。
見た目のこだわりとは別で、とにかく家事動線を良くしたかったのですが、さすが女性建築士の設計ですね。キッチンから一直線にランドリールーム、洗面、脱衣室、バスルームとなっているので本当に快適です。
また、コストバランスにも配慮してくれたおかげで、納得のいく住まいづくりになりました。
マルマインハウスで建てた方のインスタの投稿を見て存在を知りました。他社も見学はしたのですが、予算内で好きなものを好きな形にしたいと思うとやはりコストがかかってしまい。。。土地探しから難航していたのですが、庭がある家を持ちたいという希望も伝えたところ紹介してもらった分譲地は土地の価格も安く、予算を建物になるべくかけられることが分かりこちらで建てることに決めました。
夫婦それぞれに「性能面を重視したい」、「インテリアにこだわりたい」とこだわりや希望があったのですが、結果的には両方叶いました。
「性能面」では耐震等級3に温熱環境も高く、安心で快適。「インテリア」は限定されることがなく思い通りのコーディネートに。好きな雑貨をいろいろと飾っても、見た目がうるさくならないようにしたかったんですが、予算感を大切にしたうえで私の好みや好きなイメージをいつも汲み取って提案していただきました。 こちらで建てて本当に良かったです。
2人ともドイツでの暮らしが長かったため、断熱性能の高い家がどのくらい快適かということをすごく実感していました。ですが、帰国後に住んでいたマンションでは寒さと結露にととても悩まされ…ですので、家を建てるなら「冬を暖かく過ごせる高性能な家であること」を必須に、デザイン性も高い家を!と思い、いろいろな工務店を1年以上をかけて探し、やっと見つけたのがマルマインハウスでした。
初めてモデルハウスを見学した時に感じたのは間取りや装いも自分たちが思い描いていたイメージにピッタリだということ。いくつか間取りを提案していただき、FP相談を受けたりしながら建てることを決意。
間取りの要望は、広いリビングとキッチン、在宅ワークができる書斎、使いやすい収納の3点で、ざっくりした要望を伝えただけだったのですが、私たちが求めていたものの本質をつかんでカタチにしていただきました。そしてこだわっていた性能面は一番グレードの高いゼールマルマインに。おかげさまで不満や後悔はありません。
新居を建てると決めたときに住宅性能のことも調べつつ、たくさんの工務店や住宅展示場をまわった中の1つがマルマインハウスのモデルハウスでした。見学した時の感想は「他とは違う…」ということ。例えば、畳の色のセレクトやクロスの組み合わせ方とか、とにかくコーディネートのセンスが私たちの感性に合っていたんです。
しかもデザイン面と性能面のどちらかを強みにしている工務店はあるんですが、マルマインの家はその両方の品質が高いと思いました。
キッチンとダイニングが横一列に並んでいるので料理の準備も片付けも随分と楽になりました。他にもランドリー、洗面コーナー、ファミリークローゼットが一列に並ぶ家事動線を取り入れたことで、以前の住まいよりもずっとスムーズに動けて満足しています。
間取りの打合せでは毎日の暮らしやすさをしっかりと計画したおかげで、共働きで日々忙しく過ごしていますが、家事などのストレスが軽減され本当に暮らしやすくなりました。
マルマインハウスが考える
“ 感性 + 快適 + 愉しさ = 豊かな暮らし ”
マルマインハウスが大切にしている「わが家への誇りと愛着」を感じていただきたいというこれまでの想いと、
共働きや在宅ワークなど現代の生活パターンを意識した上でプランをした今回のモデルハウス。
敷地条件の中で最大限に光を取り入れ、開放感・奥行き感・一体感・外とのつながりを、
日々を快適にする動線に融合させた空間設計としました。
断熱や気密などの性能は数値化されていても実際にはよく分からないもの。住まう人の暮らしやすさを向上することを考えて設定されたHEAT20のG2グレードを体感することで、快適な暮らしをご想像ください。
モデルは実際の生活をイメージしやすい広さなので、LDKや各居室などそれぞれご家族が必要と感じる大きさを話し合う場としてご活用ください。またデザイン面などは実際に見ることで違いを感じられます。
家の購入時にはお金のことから場所、土地の形や大きさ、建物の性能、間取り、内装、設備などさまざまな希望や悩みがあります。営業、設計、コーディネーターそれぞれがプロの目線から、お客さまとお話させていただきます。
随時開催
無料相談会
場所:弊社事務所(奈良市)
随時開催
無料相談会
場所:弊社事務所(奈良市)
2月8日(土)~2月16日(日) ※平日も開催
お施主様宅見学会
場所:奈良市
2月14日・2月15日・2月21日・2月22日・2月23日
無料相談会
場所:弊社事務所(奈良市)
2月07日・2月08日・2月09日・2月10日・2月11日・2月12日・2月13日・2月14日・2月15日
お施主様宅見学会
場所:奈良市
1月24日・1月25日・1月31日・2月01日
無料相談会
場所:奈良市富雄北(モデルハウス)
1月11日(土)~1月19日(日) ※平日も開催
お施主様宅見学会
場所:生駒市
お打合せスペースの近くにおもちゃやDVDを備えたキッズスペースを完備しています。
お子様も一緒に来られる方もたくさんいらっしゃいます。
もちろん参加して頂いて問題ありません。
土地を探されている最中やご契約前であっても、検討中の土地に対してプロの目線でアドバイスさせていただきます。
また、弊社は分譲地もございますので、お客様の条件に合えばこちらもご案内が可能です。
そのようなことはございません。
弊社では飛込み営業、頻繁(過度)な電話・メールの送付など無理な営業は一切いたしませんので、ご安心ください。
建築士の資格を持ち、設計も行うコーディネーターがショールームへも同行します。また気にかけていただきたいポイントなど、都度お伝えさせていただきます。
モデルハウスがあるので、どんな家を建てているのか実際に見学・体感いただけます。また間取りを提案させていただく際には、内観や外観のイメージ画像を見ていただきます。他には施工事例写真も豊富にそろえているので、参考にしていただけると思います。
いくつかの条件はありますが、実質0円の設置費用で太陽光発電システムを取り入れ、契約期間終了後は無償でお客さまのものとなる「建て得」や「スマイルーフ」などのサービスをご用意しています。