イベント
無料相談会大阪通勤圏×庭付き住宅!奈良市・生駒市 土地探し相談会

“奈良の土地勘がない方も。
奈良市・生駒市の魅力と土地探しのコツを一日で知れるイベントです。”
はじめて奈良を住まいの候補に入れた方の
「どんな街?」「どのあたりが住みやすい?」「子育てはしやすい?」
そんな疑問に丁寧にお答えする、奈良市・生駒市限定の土地探し相談会を開催します。
なぜ “奈良市・生駒市” が住まいの候補地になるのか?
〇 交通アクセスが良く、県外への通勤・通学もしやすいベッドタウン
〇 自然が近く、のびのび過ごせる“環境のゆとり”を感じられる
〇 スーパー・大型商業施設・公共施設も揃い、生活に困らない利便性
〇 子育て世帯や共働き家庭に嬉しい支援制度・暮らしやすさが整った街
〇 落ち着いた住環境で、安心して暮らせる地域が多い
土地価格や敷地の広さにも選択肢が多く、
「庭付き・ゆったり敷地の家」 を検討できる点も魅力です。
- 開催情報
- このイベントで知れること
- こんな方におすすめです
- 安心して参加できる3つのポイント
- 同日開催イベント
- マルマインハウスの標準仕様
- モデルハウスについて
- マルマインハウスは補助金にも対応
- 断熱性能など省エネの基準が変わってきています
開催情報
| イベント名 | 大阪通勤圏×庭付き住宅!奈良市・生駒市 土地探し相談会 |
|---|---|
| 日程 | 11月22日(土)~12月7日(日) |
| 時間 | 10時~17時の間でご希望のお時間をご連絡ください。(予約制) |
| 場所 | 弊社事務所(奈良市藤ノ木台1丁目8-1) |
| 参加費 | 無料 |
| 所要時間 | 1~2時間 |
このイベントで知れること
◆ 奈良市・生駒市の“暮らしのリアル”をご紹介
◆ 土地勘がなくても失敗しないためのエリア別の見方
◆ 気になる地域の雰囲気も知れる
◆ 個別相談も可能
すでに候補の土地があればその場でご相談いただけます。
これから土地を探す方にも、一から丁寧にご案内します。
こんな方におすすめです
◇ 奈良の土地勘がないが、住む場所の候補地として興味がある方
◇ 家族・子育てのために落ち着いた住環境を探している方
◇ 自然と利便が近い暮らしをしたい方
◇ 庭付き・広い敷地の注文住宅が実現できる地域を探している方
◇ すでに土地を検討中で「この土地、子育て・共働き・生活の利便から見てどうか?」と専門家に相談したい方
※ただ“土地を探す”だけではなく「理想の住まいを形にする”ステップもご相談いただけます。
地域に根差した工務店だからこそ土地から家づくりまで一緒に考えられて、効率的。
安心して参加できる3つのポイント
① 初めて奈良を検討する方向けの内容で、分かりやすくお話し
② 地域の雰囲気を知りながら、土地探しの進め方が分かる
③ 土地 × 建物 × 予算感 をまとめて相談できる
「奈良のことをよく知らないけれど、気になっている」
そんな段階からでも大歓迎です。
“どこに住むか”を考えるとき、一番大切なのは
地域をきちんと知ること。暮らしのイメージが持てること。
奈良市・生駒市があなたの新しい暮らしに合うかどうか、
この相談会で一緒に整理してみませんか?
「大阪での仕事は変えたくないけど、住まい・敷地・暮らし環境をグレードアップしたい」「奈良でも安心して暮らせるか知りたい」――そんな方にこそおすすめのイベントです。土地・住まいのご希望・不安をぜひこの機会にお聞かせください。
同日開催イベント
【11/23(日)~30(日)】
建築中の お施主様宅見学会
※詳細はイベント名をクリック
マルマインハウスの標準仕様
耐震性能・・・耐震等級3+制震工法
温熱環境・・・HEAT20 G2グレード(地域区分6の場合のUA値0.46以下)
※さらにLIXILのSW(スーパーウォール)を使用した特有の快適性を備えたゼールマルマイン仕様もご用意しています。
(HEAT20 G2グレードのUA値0.46:地域区分6の場合)
詳しくはこちらもご覧ください https://marumine.net/service/orderhouse/spec
ZEHについて知りたい方はこちら https://marumine.net/service/orderhouse/zeh
HEAT20について知りたい方はこちら https://marumine.net/service/orderhouse/heat20
ゼールマルマインについてはこちら https://marumine.net/service/orderhouse/spec/zele
マルマインハウスについて詳しくはこちらもご覧ください https://marumine.net/service
モデルハウスについて
マルマインハウスが大切にしている「わが家への誇りと愛着」を感じていただきたいというこれまでの想いと、
共働きや在宅ワークなど現代の生活パターンを意識した上でプランをした今回のモデルハウス。
敷地条件の中で最大限に光を取り入れ、開放感・奥行き感・一体感・外とのつながりを、
日々を快適にする動線に融合させた空間設計としました。
共働きが増えた今、仕事や学校のある日は朝から忙しい。。。そんな日々のために。
家事動線はもちろん生活動線もスムーズかつ交錯しないよう計画することで生まれる”少しの余裕”が暮らしにもたらすモノ。
UA値=0.46の断熱性能や動線、心地よいとおもうデザインに囲まれる快適性だけではなく、
遊び心を感じられる家の中でのゆとりが毎日の暮らしをさらに豊かなものへと導きます。
詳しくはこちら モデルハウス
マルマインハウスは補助金にも対応
現在、住宅を建てた際に出る国からの補助金は主に下記のようなものがあります。
〇 ZEH支援事業
〇 子育てグリーン住宅支援事業
これらの補助金について詳しくは下記ページの「ZEHに関連する補助金」をご覧ください。
https://marumine.net/service/orderhouse/zeh
※予算枠や時期によっては補助金に申し込めないことがあります。
子育てグリーン住宅支援事業は下記の補助金額が支給されます。
● GX志向型住宅・・・160万/戸
条件:「断熱性能等級6以上」及び「一次エネルギー消費量の削減率が再エネを除いて35%以上、再エネを含めて100%以上」、「高度エネルギーマネジメントの導入」
※マルマインハウスの建築可能地域での場合
※こちらの補助金は予算枠の上限に達したため、受付を終了しています。
【対象:子育て世帯等】
● 長期優良住宅・・・最大100万/戸
● ZEH住宅 ・・・・ 最大60万/戸
※「子育て世帯等」=18歳未満の子を有する世帯 又は 夫婦のいずれかが39歳以下の世帯
これらの補助金は予算枠が埋まってしまったり受付期間が過ぎると、申込みができません。
注文住宅で家づくりを考えている方は土地探しはもちろん間取りのお打ち合わせなどにも時間がかかるため、補助金を受け取れる時期には特にご注意ください。
マルマインハウスは補助金対象の住宅を建築しており、申し込み可能となりますが、時期によっては今年度の申し込みに間に合わないことも。
来年度の補助金についてはまだ確定はしていませんが、「2050年のカーボンニュートラル実現」の目標に向けて、補助金は継続や後継施策の可能性があります。
補助金を受け取るには家づくりのタイミングが大切となりますので、こちらのご相談もお気軽に。
また、両親や祖父母から住宅取得のために援助を受けた場合の税金のことや、
住宅ローンを利用して住宅を購入した場合に受けられる住宅ローン控除などについてもアドバイスいたします。
物価高騰などで住宅購入になかなか踏み出せない、そんな方はぜひ一度ご相談ください。FP相談もできます。
断熱性能など省エネの基準が変わってきています


2025年~断熱等性能等級や一次エネルギー消費量等級は4である省エネ基準が義務化となります。
(義務化=この基準を満たさなければ建築不可)
では、この数値を満たしていれば良いと思いがちですが、2022年には断熱等性能等級はその上に3つ、一次エネルギー消費量等級は1つの等級が新たに新設されています。
↓↓ ということは。。。
まだまだ、性能のラインが上がっていく可能性が高いということ。
実際に、エネルギー基本計画等(2021年10月22日閣議決定)において、
2030年度以降新築される住宅は、ZEH水準の省エネ性能が確保されることを目指すとされ、
今後、省エネ基準の段階的な引き上げが予定されています。
※住宅の性能が上がれば、快適な空間を維持しやすくなり光熱費にかかる費用を抑えることができます。
