イベント
無料相談会家づくり設計相談会
家づくりについて不明点などご希望の内容をお聞かせください。
◯たとえば。。。
・良い土地の見分け方なんてありますか?
・候補の土地はあるけれど、希望の間取りで建てられますか?
・自分たちに合った住宅ローンや資金計画が知りたい!
・マルマインハウスで注文住宅を建てる場合、予算はどのくらいかかりそうですか?
お金のことや設計のことなど、マルマインハウスのそれぞれ専門のスタッフがお話をお伺いします。
・希望のお住まいや暮らし方について、イメージできていることのご要望だけではなく、お客さまの心のうちにある想いを汲み取りながら、家づくりについてお話しします。
・建築地がまだ決まっていない場合、土地選びのサポート、アドバイスをいたします。
・住宅ローン、資金計画の進め方で不安や不明な点がありましたらご相談ください。
これらのような内容がスッキリし、建築地がお決まりの場合は、具体的なお家のプランを一緒に考えていきましょう。
※ご希望の方は「土地」「資金」「間取り」「設備」「インテリア」など悩んでいること、何についてお話したいかなど、予約フォームのご要望・ご質問等に入力いただけるとスムーズです。
開催情報
イベント名 | 家づくり設計相談会 |
---|---|
日程 | 5月10日(土)、5月11日(日) |
時間 | 10時~17時の間でご希望のお時間をご連絡ください。 |
場所 | 弊社事務所(奈良市藤ノ木台1丁目8-1) |
ギャラリー
上記プランは分譲地でのモデルプランを集めたものです。
こんな方はお気軽にご相談ください
・家づくりを考えはじめたが、何から始めればいいか分からない
・家のデザインや設備について相談したい
・家の性能って本当はどこまで必要なのか体感してみたい
・資金計画に悩んでいる
・家づくり計画が上手く進まず困っている
・マルマインハウスの考え方、家づくりの進め方について具体的に知りたい
その他、家づくりに関することなら、なんでもご相談ください。
マルマインハウスとは
分譲地の場合は外観・外構デザインについて、分譲地ごとに統一性を持たせていますが、
その他は注文建築と同じく間取りや設備はお好みで。
またデザインだけではなく、断熱・省エネ・耐震などの性能面についても考慮し、
お客様が安心で心地良く、健康で快適に暮らせる家をご提案しています。
詳しくはこちらもご覧ください https://marumine.net/service
分譲プロジェクトについてはこちら https://marumine.net/service/development
マルマインハウスの標準仕様
耐震性能・・・耐震等級3+制震工法
温熱環境・・・HEAT20 G2グレード(地域区分6の場合のUA値0.46以下)
※さらにLIXILのSW(スーパーウォール)を使用した特有の快適性を備えたゼールマルマイン仕様もご用意しています。
(HEAT20 G2グレードのUA値0.46:地域区分6の場合)
詳しくはこちらもご覧ください https://marumine.net/service/orderhouse/spec
ZEHについて知りたい方はこちら https://marumine.net/service/orderhouse/zeh
HEAT20について知りたい方はこちら https://marumine.net/service/orderhouse/heat20
ゼールマルマインについてはこちら https://marumine.net/service/orderhouse/spec/zele
マルマインハウスは補助金にも対応
現在、住宅を建てた際に出る国からの補助金は主に下記のようなものがあります。
〇 ZEH支援事業
〇 子育てグリーン住宅支援事業
これらの補助金について詳しくは下記ページの「ZEHに関連する補助金」をご覧ください。
https://marumine.net/service/orderhouse/zeh
予算枠や時期によっては補助金に申し込めないことがあります。
子育てグリーン住宅支援事業は24年11月に閣議決定されたばかりで、申請はまだ始まっていませんが、下記の補助金額が支給されます。
● GX志向型住宅・・・160万/戸
条件:「断熱性能等級6以上」及び「一次エネルギー消費量の削減率が再エネを除いて35%以上、再エネを含めて100%以上」、「高度エネルギーマネジメントの導入」
※マルマインハウスの建築可能地域での場合
【対象:子育て世帯等】
● 長期優良住宅・・・最大100万/戸
● ZEH住宅 ・・・・ 最大60万/戸
※「子育て世帯等」=18歳未満の子を有する世帯 又は 夫婦のいずれかが39歳以下の世帯
こちらは予算枠が埋まってしまうと、申込みができませんので
特に注文住宅で家づくりを考えている方は補助金が出るこのタイミングを逃さないようにお気をつけください。
マルマインハウスは補助金対象の住宅を建築しており、もちろん申し込みが可能。
また、両親や祖父母から住宅取得のために援助を受けた場合の税金のことや、
住宅ローンを利用して住宅を購入した場合に受けられる住宅ローン控除などについてアドバイスが可能。
物価高騰などで住宅購入になかなか踏み出せない、そんな方はぜひ一度ご相談ください。FP相談もできます。
断熱性能など省エネの基準が変わってきています
2025年~断熱等性能等級や一次エネルギー消費量等級は4である省エネ基準が義務化となります。
(義務化=この基準を満たさなければ建築不可)
では、この数値を満たしていれば良いと思いがちですが、2022年には断熱等性能等級はその上に3つ、一次エネルギー消費量等級は1つの等級が新たに新設されています。
↓↓ ということは。。。
まだまだ、性能のラインが上がっていく可能性が高いということ。
実際に、エネルギー基本計画等(2021年10月22日閣議決定)において、
2030年度以降新築される住宅は、ZEH水準の省エネ性能が確保されることを目指すとされ、
今後、省エネ基準の段階的な引き上げが予定されています。
※住宅の性能が上がれば、快適な空間を維持しやすくなり光熱費にかかる費用を抑えることができます。