デザインはもちろん
安心・安全な家で快適に
安心で心地よく、健康で快適に暮らせる家をつくるために私たちは、
デザインだけでなく断熱性能、エネルギー性能、耐震性能なども考慮しています。
住宅性能

耐震性能
- 耐震等級3
- ※間取りや開口部等の制限がかかる場合がございます。
- 制震工法
- ※高層ビルの制震装置に用いられる粘弾性体を用い、耐震等級3の性能を長持ちさせることができます。

温熱環境
- ZEH基準(UA値0.6以下)
- ※詳細については『ZEH住宅とは』をご覧ください。
※太陽光パネルの設置については『断熱・省エネ・創エネ』の「創エネ」をご覧ください。
★ゼールマルマインはHEAT20 G2グレードを基準としています。(地域区分6の場合)

長期優良住宅
- 可
- ※認定を希望される場合は別途申請費用がかかります。
その他の仕様

基礎
- 基礎/ベタ基礎(基礎パッキング工法)
- 「スクリューウエイト貫入試験」により敷地の地盤を緻密に調査し、各戸の敷地だけでなく分譲地全体の地盤特性などの地勢と、その耐久力を把握した上で、必要な地盤改良をおこないます。地盤と建物が接する基礎には、支持耐力が強く剛性と防湿性能にも優れた「ベタ基礎(基礎パッキング工法)」を用いて耐震性の高い住まいを叶えます。

構造体
- 構造/EW(WW)乾燥集成材(日本しろあり対策協会認定薬剤塗布、シロアリ保証5年) 28mm構造用合板(床)、9mm構造用合板(壁)
- 素材となるひき板は一枚ずつ水分量を調べ、含水率15%以下の安定したものだけを使用。床には厚さ28mmの構造用合板を敷き詰めました。また、壁には柱と梁の強い接合部と面で構成された耐力壁を採用することで、在来軸組工法の最大3.5倍の強さを実現。このように安全と安心をもたらす工法で、災害(台風・地震)を考えた耐震性を確保しています。

複合金物
- 工法/木造 在来軸組工法 HSフレーム工法
- 建物の接合部には精度や強度が高く、コンパクトな「HSフレーム工法システム」を採用。この方法は、木造仕口・継手を使用する従来の構法に比べて、耐震性のアップ・工期短縮・環境対応など多くのメリットを実現します。

断熱材
- 現場発泡硬質ウレタンフォーム 屋根200mm 壁100mm、 押出法ポリスチレンフォーム 床100mm
- 屋根や壁の断熱材はグラスウールの1.5倍以上の断熱効果を発揮する「現場発泡硬質ウレタン」を採用。作業現場で屋根・壁など建物全体に発泡するため、つなぎ目がなく、狭い隙間も覆いより高い断熱性を実現。また、壁体内の結露も防止できるため、建物の耐久性も高めます。
※床については『断熱・省エネ・創エネ』ページの「断熱」を参照。

屋根材
- ガルバリウム鋼板
- アルミニウムの耐食性と亜鉛の犠牲防食作用により錆に強く耐久性の高い素材です。非常に薄い金属板なため丈夫で素材そのものが軽く、屋根材に使うことで建物にかかる負担も少なくなり、スレート屋根や昔ながらの瓦を使うよりも耐震性の高い家になります。
また性能面だけでなくデザイン性にも優れていますので、スタイリッシュでシャープな印象を与えたり、豊富なカラーバリエーションでお好みの印象を作り出すことも。

外壁材
- アートウォール、ベルアート吹付仕様
- 外壁は、収縮が少ない安定した品質の専用ベース板と弾性目地処理材、専用クロスを使用し、ベルアート吹付による塗り壁の意匠性をプラスしたアートウォール仕上げ。また、軒天には天然木のレッドシダーを使用しています。

窓
- サーモスⅡH 遮熱 Low-E 複層ガラス 、アルゴンガス入り
- 熱を通しやすいフレームの露出を抑え、熱を通しにくいガラス面積を最大化。さらにフレームと窓枠のラインを合わせることでフレームの露出を抑え、断熱性能を向上させました。さらに2枚のガラスの中間には空気に比べ熱の伝わりを約30%抑えるアルゴンガスを封入することで優れた断熱性能を発揮します。

換気設備
- エコエア90(第一種全熱交換換気システム)
- 世界トップクラスの熱回収率90%を実現した高効率・全熱交換換気システム「エコエア90」を採用。適切な場所に換気システムを計画し、空気のよどみをなくしきめ細やかな換気コントロールを可能に。環境とからだにやさしい家づくりを追求しています。

給湯器
- エコジョーズ(高効率給湯機器)※オプションにてエネファームやエコキュートへの変更も可能です。
- エコジョーズは従来のガス給湯器(熱交換率80%)よりも熱交換率が高く、潜熱回収型の熱交換機器を使用することで、今までは捨てていた燃焼ガスの熱まで再利用しています。
熱効率については給湯時が95%、暖房機能を利用する場合は89%まで高まっていて、光熱費がお得になります。

電気設備
- スイッチ・コンセント:Panasonic ADVANCEシリーズ/ LAN・TV配線
- コンセントやスイッチはデザイン性の高いPanasonic ADVANCEシリーズを標準採用。壁紙の色に合わせたカラーを4色ご用意しています。また、外部の防水コンセントにはPanasonicのスマートデザインシリーズを採用。こちらも外壁に馴染むよう4色から選べます。

照明
- 全室LED:DAIKO、Panasonic、KOIZUMIなど
- 子ども部屋や和室、ダイニングをのぞき基本はダウンライトを標準に設定していますが、キッチンカウンター上などをシーリングにし、お好みのペンダントライトを設置していただくことももちろん可能です。
ヒアリングの中でインテリアのお好みを感じとり、各ご家族に合ったご提案をさせて頂いています。

内装建材
- Panasonic、LIXIL、WOODONE、ikuta、南海プライウッドなど
- 素材や質感、使い心地、デザインにこだわり、上質な生活空間を体現する建具。他にも床、壁、天井など豊富なバリエーションの中からお客様の感性に合わせてお選びいただけます。

水まわり設備
- Panasonic、LIXIL、WOODONE、TOTO、クリナップ、GRAFTEKTなど
- 節水性に優れた「食器洗い乾燥機」や従来品と比べて大幅に節水できる「トイレ」、お湯の冷めにくい「高断熱浴槽」など、省エネ性に優れた水まわり設備を厳選。洗面はオプションにて造作も可能。また1階にはタンクレストイレなど標準仕様を高めに設定していますので、機能・デザインなど豊富な種類の中からお選びいただけます。

パッシブ設計
冷暖房だけに頼らず、太陽の光や風をうまく取り入れながら自然や四季を感じるように工夫をこらしたパッシブ設計。空気・熱・光・風など、目には見えないもののデザインを設計することで、環境や人、そして家計にもやさしい住まいを創出します。

太陽光発電システム
自家発電システムの中でも普及率が高くZEH住宅を建てるために必須の機器。太陽光を利用して屋根などに設置したパネルで電気をつくり、家庭内で使える電気に変換して使用します。初期投資の高くなる設備ですが設置しやすくするためオプションにて下記のようなサービスをご用意しています。
・ソラエネ
・建て得
・シェアでんき