イベント
現地案内会新規分譲地 現地案内会を開催 ~生駒市~
この夏、住み続けたい街として人気の生駒市に、新しく分譲地を販売開始することになりました。
今回お披露目することになりましたのは、生駒市にある新生駒台プロジェクト。
そこで今回は2週連続で新たに誕生した生駒市にある新規分譲地の案内会を開催いたします。
【新生駒台】
高台ののびやかさと日常の便利さが美しく整う街。
新生駒台の住宅街に2区画の分譲地をご用意しました。
視界が大きく開けた高台に位置し、生駒山の美しい稜線や空と街の景色が日々の暮らしにやさしい解放感をもたらします。
敷地は住まいの可能性を広げる道路と段差のない形状で、将来を見据えた暮らしの変化にも柔軟に対応。
交通アクセスもよく、近鉄「生駒」駅へ向かうバス停まで徒歩約2分という利便性。
徒歩5分圏内には幼稚園や小学校がそろい、日々の買い物を気軽に支えてくれる、良心的な価格帯のスーパーなども点在。
このように静けさと利便性が調和する街で、ご家族とともに、これからの時間を丁寧に育んでみませんか。
詳しくはこちら↓↓↓
新生駒台プロジェクト
ぜひ、現地に足をお運びいただき、あなただけの家で快適な暮らしをご想像ください。
少し気になるという方でも、下記イベント予約フォームよりご予約いただくとスムーズです。
また、別の分譲地にてモデルハウスを公開中。
マルマインハウスではどのような家を建てられるのか、実際に見たいという方は併せてお問い合わせください。
富雄北モデルハウス
こちらのモデルハウスでは「子育て世代のための家づくり相談会」も開催しています。
ご希望の方はこちらからご確認ください。
子育て世代のための家づくり相談会
開催情報
イベント名 | 新規分譲地 現地案内会 ~生駒市~ |
---|---|
日程 | 9月6日(土)~9月15日(月・祝) |
時間 | 10時~17時の間でご希望のお時間 |
場所 | 生駒市新生駒台 |
物件概要
敷地面積 | 1号地 : 210.15㎡(63.57坪) 2号地 : 211.83㎡(64.07坪) |
---|
物件性能
UA値(外皮熱貫流率) | 標準仕様 : 0.46W/(㎡・K)以下 |
---|---|
耐震等級 | 標準仕様 : 3 + 制震工法 ※高層ビルの制震装置に用いられる粘弾性体を用いた制震工法も取り入れています |
マルマインハウスの分譲プロジェクトとは
外観、外構デザインについては分譲地ごとに統一性を持たせていますが、
その他は注文建築と同じく間取りや設備は自由に選んで頂けます。
またデザインだけではなく、断熱・省エネ・耐震などの性能面についても考慮し、
お客様が安心で心地良く、健康で快適に暮らせる家をご提案しています。
土地探しからの注文建築よりもコスト面を抑えて建てられるのがマルマインハウスの分譲プロジェクトです。
マルマインハウスの標準仕様
耐震性能・・・耐震等級3+制震工法
温熱環境・・・HEAT20 G2グレード(地域区分6の場合のUA値0.46以下)断熱等性能等級では"6"
※さらにLIXILのSW(スーパーウォール)を使用した特有の快適性を備えたゼールマルマイン仕様もご用意しています。
(HEAT20 G2グレードのUA値0.46:地域区分6の場合)
詳しくはこちらもご覧ください https://marumine.net/service/orderhouse/spec
ZEHについて知りたい方はこちら https://marumine.net/service/orderhouse/zeh
HEAT20について知りたい方はこちら https://marumine.net/service/orderhouse/heat20
ゼールマルマインについてはこちら https://marumine.net/service/orderhouse/spec/zele
マルマインハウスについて詳しくはこちらもご覧ください https://marumine.net/service
マルマインハウスは補助金にも対応
現在、住宅を建てた際に出る国からの補助金は主に下記のようなものがあります。
〇 ZEH支援事業
〇 子育てグリーン住宅支援事業
これらの補助金について詳しくは下記ページの「ZEHに関連する補助金」をご覧ください。
https://marumine.net/service/orderhouse/zeh
予算枠や時期によっては補助金に申し込めないことがあります。
子育てグリーン住宅支援事業は下記の補助金額が支給されます。
● GX志向型住宅・・・160万/戸
条件:「断熱性能等級6以上」及び「一次エネルギー消費量の削減率が再エネを除いて35%以上、再エネを含めて100%以上」、「高度エネルギーマネジメントの導入」
※マルマインハウスの建築可能地域での場合
※こちらの補助金は予算枠の上限に達したため、受付を終了しています。
【対象:子育て世帯等】
● 長期優良住宅・・・最大100万/戸
● ZEH住宅 ・・・・ 最大60万/戸
※「子育て世帯等」=18歳未満の子を有する世帯 又は 夫婦のいずれかが39歳以下の世帯
こちらは予算枠が埋まってしまうと、申込みができませんので
特に注文住宅で家づくりを考えている方は補助金が出るこのタイミングを逃さないようにお気をつけください。
マルマインハウスは補助金対象の住宅を建築しており、もちろん申し込みが可能。
また、両親や祖父母から住宅取得のために援助を受けた場合の税金のことや、
住宅ローンを利用して住宅を購入した場合に受けられる住宅ローン控除などについてアドバイスが可能。
物価高騰などで住宅購入になかなか踏み出せない、そんな方はぜひ一度ご相談ください。FP相談もできます。
断熱性能など省エネの基準が変わってきています
2025年~断熱等性能等級や一次エネルギー消費量等級は4である省エネ基準が義務化となります。
(義務化=この基準を満たさなければ建築不可)
では、この数値を満たしていれば良いと思いがちですが、2022年には断熱等性能等級はその上に3つ、一次エネルギー消費量等級は1つの等級が新たに新設されています。
↓↓ ということは。。。
まだまだ、性能のラインが上がっていく可能性が高いということ。
実際に、エネルギー基本計画等(2021年10月22日閣議決定)において、
2030年度以降新築される住宅は、ZEH水準の省エネ性能が確保されることを目指すとされ、
今後、省エネ基準の段階的な引き上げが予定されています。
※住宅の性能が上がれば、快適な空間を維持しやすくなり光熱費にかかる費用を抑えることができます。