大空間LDKに心地よさが広がる家T様 | 注文住宅

間取りにもデザインにも、“自分たちらしさ”を求めて

リビング・ダイニングとひと続きになったキッチン

祖父から引き継いだ家を建て替えることになり、奈良の工務店が載っている住宅雑誌で『マルマインハウス』を見つけました。ほかにも3社ほど気になった会社があって、それぞれ相談しに行ったんですが、一番安心して話を聞けたのがマルマインさんでしたね。グイグイと迫ってくるような営業っぽさがなくて、変なプレッシャーを感じないというか‥‥そういうのがちょっと、苦手なんです(笑)。

もともと前の家があまりにも寒すぎて、建て替えを考えるようになりました。それに、昔ながらの細かく区切られた間取りが自分たちのライフスタイルと合わないし、和風なデザインもあまり好みではなかったし‥‥。雑誌やホームページで見た施工事例はもちろん、完成見学会やモデルハウス見学に参加して知ったマルマインハウスの家は、どれも「こんな家に住みたい!」と思えるデザインでしたね。

家族それぞれが思いのままに過ごせる空間

LDKと間仕切りなくつながる、用途多彩なフリースペース

今回の家づくりで一番やりたかったのは、ひと続きになったLDK を実現することです。前はキッチンが独立した空間で、料理を作っている時にダイニングは見えても、リビングには視線が届かない間取りだったんです。だから設計士さんには、「空間の全体を見渡せるLDKにしたいです!」とお願いしました。あとはやっぱり、家事動線にもこだわりを込めました。バスルーム前の脱衣室兼ランドリースペースと、洗面スペース、ファミリークローゼットを一直線に並べてもらったので、洗濯後の衣類をスムーズに片付けられます。

またリビング階段を採用したことも、前の家で感じていた不満を解消した点です。冬、寒い廊下に出て階段を使う‥‥というのがなかなか大変だったので。今は階段もLDK の中にあるし、断熱・気密性も前よりずっと高い建物なので、夏も冬も家のどこに居たって快適に過ごせています。もちろん、光熱費もすごく下がりました。

不安な気持ちを吹き飛ばす、期待を超えた提案

吹き抜け部分が程よい開放感をつくり出すリビング階段

『マルマインハウス』のスタッフさんは、どなたもとても親切に対応してくれて、「家づくりって何をどうしたらいいの?」と不安だった私たちにはぴったりの相性だったと思います(笑)。分からないことがあれば丁寧に教えてくれるし、コーディネートで迷ったときにも“私たちのやりたいこと” を優先しながら的確なアドバイスをしてくれるし‥‥本当に安心して家づくりに取り組むことができました。ちなみに室内の装いは、北欧風をイメージしています。

あと、契約前の段階で間取り案を3パターンも出してくれたのは、私たちが相談に行った工務店の中ではマルマインさんだけでした。そのプランはどれも私たちの要望をしっかり捉えてくれているものだったし、そのうちの一つは期待していた以上の内容でした。設計士さんの“聞く力と表現する力” のおかげで、私たちの家づくりはとてもスムーズに進められたと思います。

「一番こだわった場所は?」
間取り。特にLDKとリビングを見渡せるキッチンはⅡ型にしてスペースを広くしました。
「その理由は?」
子どもが走り回れる家にしたかった。以前に住んでいた家はキッチンが孤立していたり、洗濯物が干しづらかったので、料理中も子どもが遊んでいる様子を見られるようキッチンから全体が見渡せたり、ランドリールームを作って家事がしやすいようにしました。
「楽しかった打合せや印象に残った打ち合わせは何ですか?」
間取りの打合せは、生活スタイルに合った間取りなど自分たちの好みに合わせて変更できたりしたので楽しかったです。
「逆に大変だった打ち合わせは何ですか?」
クロスや床材などは完成後をイメージするのが難しかったです。数もたくさんあるので、どれにするかも迷いました。
「 ここは特に見て欲しいという自慢のポイントをぜひ!」
オシャレで使いやすいキッチンと洗面所。照明にもこだわり、かわいいものを選んでいます。
「家づくりの感想や完成した家への感想などをお願いします!」
暖かくて過ごしやすい家にできました。おうち時間が楽しくなり嬉しいです。打合せはスムーズですべて楽しかったです。
  • 階段部には大きな窓を設け、下でつながるLDK にも自然光が届くように。

  • 北欧スタイルでまとめた空間の所々に黒色を差すことで、“程よいモダンさ” をプラス。

  • 2 階のホールにアクセント照明をとり入れて、何気ないスペースをおしゃれに演出。

  • ダイニングの一角には、コンパクトながらも使い勝手の良いワークスペースを用意。

  • 2 階に設けた子ども部屋の1室。2方向に設けた窓で、十分な明るさを確保。

  • 上階からの光を遮らないよう、リビング階段にはアイアン手すりを採用。

  • トイレ空間はシンプルに仕上げつつ、ペーパーホルダーや飾り棚をアクセントに。

  • 水回りはキッチンスペースの背面に並べて、家事の効率をアップ。

  • Ⅱ型のキッチンは奥様の念願。存在感のあるデザインが、広いLDK の印象を引き締める。

  • 洗面スペースからファミリークローゼットにつながる通路も、収納スペースとしてしっかり活用。

お客さまの声一覧に戻る

関連するお客さまの声

マルヤマの家づくり