施工事例
奈良県生駒市 | 分譲プロジェクト大空間でも年中快適。HEAT20の家
キッチンを中心に回遊できる間取り。 南に面したリビング吹き抜けとキッチン奥にある北面の階段吹き抜けから自然光がたっぷりふりそそぐ明るい空間です。 キッチンからは家全体が見渡せ、1階の小上がり和室コーナーやリビングだけでなく、吹き抜けを通して寝室や子ども部屋ともつながるので、家族がどこにいても気配を感じられます。 また、性能面はZEHを上まわる「HEAT20」をクリアしているため、夏は涼しく、冬は暖かい、家族4人が快適・健康に暮らせるお家です。
ギャラリー

蹴込み板をなくすことで、奥行きと開放感をだしました。階段下はお籠りできるスペースにし、地窓を設けたことで籠っていても外とつながれる空間に。またロボット掃除機の基地にもなっています。

冷蔵庫を隠すための壁の裏側にニッチを設け、飾り棚にしました。ニッチ内には照明もつけているので昼と夜で違った印象に。またパントリー、キッチン、ダイニングが横一列に並び、家事動線にストレスがありません。

大きな吹抜けのあるリビング。見上げると室内窓の黒の格子と天井の木目が印象的。またダイニングテーブルをはさんでキッチンとは反対側には小上がりの和室も。掘りごたつ風のカウンターや可動棚も設けているので、お子様の年齢に合わせて、遊び、勉強と自由に使えます。

人気のコラベルタイルをミラー下に貼りました。鏡裏の収納や、洗濯物を干すアイアンバー、洗面横は朝の身支度や洗濯を畳むのにも便利なカウンターとデザインだけでなく機能面にもこだわっています

配管むき出しでも雑多なイメージにならないように、ボウルや水栓ハンドルは遊び心のあるデザインのものを取り入れました。また、1帖の標準的な広さのトイレでも圧迫感のないコンパクトなデザインが魅力です。

ご主人、奥様とそれぞれのワークスペースを設けた主寝室。ワークスペースの場所は同じ時間帯に使ってもお互いに集中できるよう、部屋の対角線上に配置しました。

パソコンをたくさん使用することもあり、少し広めにとったカウンター。目の前の窓からは吹抜け越しにリビングを見渡せます。

ベッドとは腰壁で空間を分けた奥様のワークスペース。窓からは外の景色を望むことができ、気分転換にも。

黒のアイアン手摺りが映える2Fホール。必要最低限の広さで、スペースを無駄なく設計しています。

カウンターとアーチの垂れ壁を設けた玄関。奥には大容量のSCLで靴や雨具だけではなくアウトドア用品やお子様の外遊びグッズも収納できます。
物件概要
建築場所 | 奈良県生駒市 |
---|---|
完成時期 | 2021.03 |
家族構成 | 夫婦(30代)+子ども2人 |
省エネ性能・設備
UA値(熱の逃げやすさ) | 0.42W/㎡・K |
---|
この施工事例のお客さまの声を見る

生駒市 |分譲プロジェクト
快適性を追求したゼールマルマインの家