施工事例
生駒市生駒台北 | 分譲プロジェクト薪ストーブのある、2Fリビングの家
薪ストーブの背景に天井と同じ傾斜を持つ変形窓。床や天井の高低差で空間を分けた2階LDKは窓から屋外への視線の抜けと、間仕切りがほどんどないことで生まれる〝解放感〟や〝家族との繋がり〟を感じられる空間となっています。階段途中のスキップフロアや中庭デッキ部のジャグジー、また間取りだけではなく無垢材や漆喰など本物の素材を使用し、たくさんのこだわりが詰まっています。
ギャラリー

ホワイトオーク板貼りの勾配天井と薪ストーブが印象的なリビング。LDKを2Fに配置し、生駒山の眺望を外部からの視線を気にすることなく取り入れました。薪ストーブで暖を取りながら過ごす冬の夜は格別です。

リビングからは一段下がり、床にはタイルを貼ったダイニングとキッチン。キッチンの奥にはワークスペースを設けたので、奥様が家事の合間に書類作業などをするのにも便利です。

白を基調とした清潔感のあるキッチンの奥に続くダイニングテーブル。朝日で緑鮮やかな生駒山を眺めながらとる朝食は1日を元気に過ごす源に。また夜は「moooi」のペンダント照明が幻想的な雰囲気にしてくれます。

床面を一段下げ、その段差をベンチとして利用できるようにしたリビング。横には小上がりにした畳コーナーも設け、1つの空間を壁ではなく段差で分けました。

床面より一段高くなった畳コーナー。琉球畳の周りには亀甲の表面加工を施したナラ材を使用。素材の違いを存分に楽しめます。

2Fリビングへ続く階段を上ると、ホワイトオークの板を使用した勾配天井が目に入ります。サンゴの入った漆喰の白い壁に手すりや暖炉の黒、天井の木目が映えます。

南からの明るい光が入る広い子ども部屋は将来的に分けることもできるようにドアは2つ設置。床を下げることで実現した造り付けのロフトベッドとその下のオープンクローゼットが、子ども心をくすぐります。

ベッド部分は床を少し上げ、間接照明を取り入れ落ち着いた空間に。東の縦のスリット窓からは朝日が差し込み、爽やかな目覚めへ導きます。

横に細長い高窓は隣との目線を避けて光を取込みます。また大容量のクローゼットはオープンな部分と隠す部分を使い分け、扉にミラーのあるものを選んだことで、姿見を置く必要もありません。

2Fのリビングやバルコニーからも見下ろせる中庭の紅葉。鮮やかな緑が室内からも眺められ、癒しの空間となっています。

1Fエントランスの奥に続く階段下の土間空間は床を2段下げ、リビングの薪ストーブ用の薪も収納。中庭に続く引き違い窓が光を取込むだけではなく、天井の低い空間に抜け感をつくります。

階段下の土間空間の奥にはさらに収納スペースが広がります。コートやキャリーケースなどの大きなものも収納できるので、家の中に泥を持ち込ませません。
物件概要
建築場所 | 生駒市生駒台北 |
---|---|
完成時期 | 2018.05 |
家族構成 | 夫婦(30代)+子ども1人 |
この施工事例のお客さまの声を見る

生駒市 |分譲プロジェクト
内と外の繋がりと素材が生む豊かさ