奈良で注文住宅を建てるなら
高性能とデザインにこだわるマルマインハウス

FreeDial.0120-517-778

VOICEお客様の声

木のぬくもりと、こどもの笑い声が、やさしく調和する家

京田辺市T様

こどもが走り回ってもしからなくていい、という幸せ

一戸建てに住もうと決めたのは、こどもに「走り回らないで」などと叱りたくなかったから。以前は大阪都心部のマンションに住んでいたので、「下に響くからダメだよ」などと注意しなきゃいけなかったんです。でも、こどもって、本来はそういう風に元気に遊ぶものじゃないですか。
そうと知りつつ、叱っている自分のこともイヤでしたね。でも、こっちに住んでからは、ほんとうに自由に、のびのびと遊ばせることができています。もちろんしつけは必要ですけど、足音などについてガミガミ言うことはなくなりました。そのことが、親としてなによりうれしいですね。

サンプル画像

キッチンは開放感あふれるアイランドタイプ

土間のある家に住みたいという夢を叶えられました。

もっともこだわったのは、土間をつくること。むかしからあこがれていたんですよ。今は自転車を置いていますけど、たまに火鉢を出して焼き鳥パーティなどをしています。あと、住んでから実感したんですけど、アイランドキッチンを選んだのも大正解でした。料理をつくりながらこどもたちとコミュニケーションできるし、開放感もたっぷり。
また、リビング・ダイニングとの一体感もあるから、自然と家族で過ごす時間が増えたように思います。そういえば、ここに住んでからほとんどTVを見なくなりましたね。だいたいいつもダイニングにいて、家族としゃべったり、庭いじりをしたり。ライフスタイルが変わって、家と家族のありがたさにあらためて気付かされました。

サンプル画像

ほしかった土間スペース

LDとつながるウッドデッキは家族だけのエアポケット。

LDとフラットにつながるウッドデッキは、もっともお気に入りの場所のひとつですね。あえて南向き(玄関側)に配置せず東向きとすることで、通りを歩く人の視線が気にならず、外にいながらプライベートな気分を味わえるんです。玄関サイドの植えられた木々がちょうど目隠しの役割をはたしてくれて、ほんとうに落ち着ける空間となっています。
よく晴れた休日、ここで青空を眺めながらクイッとビールを飲むのが、私のとっておきの時間です。ちょっとしたホームパーティのステージとしてもうってつけだし、もちろんこどもたちのプレイロットとしても大活躍していますよ。

サンプル画像

シンプルで個性的なフォルム

  • サンプル画像

    子供達との対話が楽しいアイランドキッチン

  • サンプル画像

    自転車の練習はもっぱらウッドデッキで

  • サンプル画像

    土間からの光と吹抜けからの採光で常に明るいLDK

  • サンプル画像

    シンボルツリーを外部からウッドデッキへの視線を遮る様に植樹

  • サンプル画像

    子供達には並んでお勉強、作り付けの机をリビングに用意

  • サンプル画像

    子供部屋には落書きできる壁を設置

  • サンプル画像

    洗面室にも収納力ある棚を設けました

  • サンプル画像

    2階吹抜けのホールはいつも光が溢れてます

  • 「家を買う前に読む本」
  • ローンシミュレーション