施工事例
奈良市 | 分譲プロジェクト憧れの中庭と県内産の木を取り入れた家
大きな吹抜があり広々と開放感のあるリビング。キッチン・ダイニングの天井にはご主人希望の吉野杉を使いLDKの空間を視覚的に区切りました。室内から緑を眺めたくて作った中庭は、LDKはもちろん、小上がりの和室、玄関ホールからも眺めることができます。お子様が小さいうちから"我が家での時間”を家族みんなで楽しまれています。
ギャラリー

いつも使う場所だからと吟味して選んだ奥様お気に入りのキッチン。ご主人の希望で天井に貼られた吉野杉は玄関や主寝室にも使用。クロスとは違う、本物の質感を感じさせてくれます。

1F、2Fともに見渡せるオープン階段から見る吹抜け。階段そのものも吹抜けの一部に取り込むことで、さらに広い空間に感じさせます。

リビング脇に設けられた3帖の小上がりの和室。お子様が遊んだり、育児スペースとして使うことも。また障子を引けばお籠りもでき、中庭を眺めながらちょっと一息と休憩もできる癒しの空間です。

空間のほぼすべてが吹き抜けになっていて、格別な解放感が味わえるリビング。階段下にTVボードを設置したことで、空間をさらに広く使えます。

イスと同じ感覚で座れるよう高さを考えて設計された和室。障子を明け放つと玄関の様子が分かる室内窓も設置。またリビングには大きな掃き出し窓をとったので、お庭や中庭へも出られます。

畳下の造作収納。1m弱と奥行きもしっかりとあるので、リビングで使うものや和室で使うものなど、たくさんのものを収納可能。

黒のアイアン手摺りとシーリングファンが空間のアクセントになっている2Fホール。お子様の部屋の前を通って主寝室へとつながります。

キッチンと同じく吉野杉を使った小上がりの主寝室。天井との距離が近くなる分、落ち着ける空間になっています。ベッドを置くだけではなく直接布団を敷くこともできます。

お子さまが小さいうちは壁を設けず、1部屋として大きな空間のまま使える子ども部屋。ドアやクローゼットも2つずつ設け、将来部屋を分けても風が通るよう窓の種類にも配慮しました。

ファミリーライブラリーを設けた2Fホール。家族写真のアルバムを置いたり、お子様が小さいうちは絵本を並べたり。お子様が大きくなれば家族がそれぞれ今気になっている本を並べることで、興味の幅が広がることも。

2Fホールから吹抜け越しに見るリビング。オープン階段をアクセントに大きなリビングをより広々と感じさせてくれます。また東にある大きな窓からは朝日が降りそそぎ、リビングに爽やかな朝を連れてきてくれます。
物件概要
建築場所 | 奈良市 |
---|---|
完成時期 | 2019.10 |
敷地面積 | 179.43㎡(54.27坪) |
建築面積 | 62.57㎡(18.93坪) |
延床面積 | 105.97㎡(32.06坪) |
階数 | 2階 |
家族構成 | 夫婦(30代)+子ども1人 |
耐震等級 | 3 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
省エネ性能・設備
UA値(熱の逃げやすさ) | 0.57 W/㎡ |
---|---|
給湯設備 | エコキュート |
太陽光発電(容量) | 10.06kW |
一次エネルギー消費量削減率(※20%以上でZEH基準を満たす) | 31% |
創エネ(再生可能エネルギー)を加えた削減率(※75%以上でNearly ZEH、100%以上でZEH) | 142% |
この施工事例のお客さまの声を見る

奈良市 |分譲プロジェクト
家族の思い出を育む、憧れを叶えた家