施工事例
大和郡山市千日町 | モデルハウスママが楽しめるLDKと緑のある暮らし
「グリーンのある暮らし」をテーマにコーディネート。自然光がたっぷり入る1階スペースは、忙しい日常の中でもゆったりとした時間を過ごせるような「ママが楽しめるLDK」に。他にもレトロなタイルやペンダント照明、ダイニングには空間の印象を優しくする円形テーブルを造りつけたり、2階のホールに設けたファミリーライブラリーなどお洒落さだけではなく機能面も兼ね備えています。
ギャラリー

リビングやダイニングを見渡せるL字型の対面式キッチン。L字キッチンは移動の多いコンロ、シンク、冷蔵庫の3点を三角形につなぐことで家事動線を短くすることができます。

造作のダイニングテーブルはキッチンの腰壁と一体化させることでLDKのスペースを広く取りました。キッチンの背面にはパントリーや造作棚で見せる収納を。またダイニングの横にはSTUDYコーナーのカウンターを設けています。

レトロなブラウンのモザイクタイルと木枠のミラーがグリーンをより一層引き立てる広めのサニタリー空間。造作棚も設置しているので、家族みんなの部屋着やタオルも収納できます。

リビングに隣接する小上がりの和室は吊押入で空間を広く見せ、プライバシーを守りながらも地窓から光を取り入れます。また窓には和室に合うプリーツスクリーンを設置。

ダイニング脇に設けたSTUDYコーナーはお子様の勉強や、パソコン作業、読書でちょっと息抜きなどに便利なスペースです。縦のスリット窓のおかげで机に向かっていても閉塞感はありません。

光を灯すと照明ごとに気泡が違った味わいをみせるガラスのペンダント照明。レトロな柄のクロスがグリーンをより鮮やかに見せます。

書斎も設けた主寝室は大容量のウォークインクローゼットも併設。南にとった広いバルコニーともつながる明るい空間になっています。

書斎にはグレイッシュピンクのくすみカラーのクロスを使用。棚も3段設置しているので、収納にも便利。

グレイッシュカラーのドアが2つ並んだ2Fホール。家族で使えるようファミリーライブラリーを設けました。またその本棚の先にはリビングを見渡せる吹抜けがあります。

キッズティピー(室内テント)を飾った子ども部屋。甘さを抑えてギンガムチェックの壁紙とあわせたグレイッシュなファブリックやラグをコーディネートしました。

スッキリとした玄関を保てるよう大型のシューズクロークとコートなどもかけられるよう大型のクローゼットを設置。床やクローゼットのドアをホワイトオークで統一。リビングへ続く正面のドアのダークブラウンが空間のアクセントに。

リビングを見渡せる吹抜け。南からの光を取り込み隣家と距離が近いと暗くなりがちな1Fも明るく照らします。
物件概要
建築場所 | 大和郡山市千日町 |
---|