施工事例
大和郡山市千日町 | モデルハウス安らぎを感じ、豊かな時間を過ごせる家
あえてリビングとダイニングに壁を造ることで同じひとつの空間に居ながらほど良い距離で繋がり、それぞれの時間を愉しめるような空間。 「食事の時間を大切にしていただきたい」という想いがあり、家の中で一番こだわったのがこのダイニングスペースです。
ギャラリー

サブウェイタイルを使った内装でカフェ風のダイニング。キッチン上の間接照明がオーク板貼りの天井を優しく照らし落ち着く空間を演出。大きな掃き出し窓にはシェードカーテンを設置し、南の窓からの陽射しはテラス屋根の日よけによって取り込む量を調整します。

吹抜けから見えるタモ材を使った格子の手摺りが温かさと柔らかさを感じさせてくれるリビング。TVの後ろの壁はダイニングキッチンとの空間を程よく分け、家族の食事時間がずれても、それぞれのプライバシーを確保してくれます。

家族と来客との動線を分けた玄関。シューズクロークだけでなく、大きめのコート掛けも用意されているので、家族分のコートも収納可能。扉とロールスクリーンで隠すことができるので、急な来客にもキレイな玄関を保てます。

3連のペンダントライトと間接照明で温かみのあるダイニング。少し高めのカウンターでキッチンの生活感は見えず、程よく分けられた空間となっています。

リビングからすぐの洗面。階段下の少し天井が低くなったスペースは洗濯機置き場としました。洗面のボウル横にはカウンターを設けたので、タオルを畳んだり、お化粧をしたりとちょっとした作業に便利です。

リビングと玄関を繋ぐ扉の側に設けた階段。リビング階段でも扉の側に設けると、お子さまが大きくなった時に友達を呼んでも気兼ねせずにお部屋まで行けます。また階段の下はルンバの基地になっています。

キッチンの背面には腰までの高さのカップボードとその上に設けた棚で、隠す収納と見せる収納を使い分けられます。キッチンの奥にはカウンターとパントリーを設けているので、お母さんのワークスペースとして便利。

広めのウォークインクローゼットを設けた主寝室。木目調の下がり天井の部分には間接照明を。また枕元にはそれぞれ手元を照らせるようペンダントライトを設置しました。

白木目のクロスをベースにアクセントは小鳥柄という大胆な組み合わせの子ども部屋。女の子のお部屋を想定してコーディネートしています。西日が入る窓は勉強の妨げにならないよう上に小さめに設けました。

アクセントクロスと色合いを合わせたロールスクリーンで、落ち着いた空間の子ども部屋。こちらは男の子のお部屋を想定してコーディネート。大きな掃き出し窓はバルコニーとつながっています。

ほどよく植栽を配置した外構。防犯と草抜きなどのお手入れを手軽にできるよう化粧砂利を敷き詰めています。

網代クロスと琉球畳を用いた和室。床の間には地窓を設け、季節の移ろいや時間の経過を感じられます。2枚の襖は手漉き和紙をオーダーで設えたもの。円形の模様と床の間のラウンド壁に統一感をもたせました。

リビングからフラットに続くタイルデッキのテラス。日よけを設けているので夏でも南からの強い陽射しを気にせず楽しむことができます。
物件概要
建築場所 | 大和郡山市千日町 |
---|
省エネ性能・設備
UA値(熱の逃げやすさ) | 0.48 W/㎡K(SW工法) |
---|