施工事例
奈良市学園大和町 | モデルハウスおうち時間を楽しむスキップフロアの家
階段下には子供は秘密基地のように、大人には隠れ家として家族みんなで楽しめるリーディングヌックを設けました。さらにリビングから一続きのウッドデッキや子ども部屋には黒板クロスを使用したりと、おうち時間を楽しめるようにしました。またLDKはところどころに高低差をつけたスキップフロアの採用と、吹き抜けによる縦空間を上手に取り入れることで、明るく開放感のあるスペースになっています。
ギャラリー

南に大きく設けた掃き出し窓の外はタイルデッキがフラットに続き、内と外をつなげます。TV台も造作でフロートタイプのため、お掃除も苦になりません。

ダイニング一体型のオープンキッチン。家事動線が最短なので、仕事に家事、子育てと忙しいお母さんにも嬉しい設計。 また、ダウンライトにスピーカーを仕込んでいるため、水仕事をしていてもTVの音が聞こえるので便利です。

信楽透器のペンダント照明。本来、陶器は光を通さないのですが、特別に配合された土でつくることにより光を通し、明かりを消すと照明自体が白いというこだわりの逸品です。

キッチン奥には小上がりの和室を設け、洗濯物を畳んだり、ごろんと寝転んで休憩したり、来客用のお泊りにも活用できます。またキッチンから目の届く場所にSTUDYコーナーを設ければ、お子さんが宿題などをするときにも便利です。

大容量のカップボードで収納力も抜群。置き場所に困るゴミ箱も定位置を作ることで、キッチンがスッキリとします。また壁面にタイルを貼り、見せる収納として家電などを飾れば機能的でお洒落な空間になります。

フロストガラスを使用することで外からの光は取り入れながら、室内のプライバシーを守ります。

階段下のヌックスペースには本棚も設け、子どもは秘密基地のように、大人は隠れ家のようにゆったりと過ごせます。

吹抜けと一体になったアイアン手摺りのオープン階段。シーリングファンで部屋の空気を循環させ、間接照明で暖かさを演出。

ダブルベッドを置いても両サイドに十分なゆとりのある主寝室。クローゼットを壁一面に設け、ご夫婦それぞれたくさん収納できます。またペンダント照明があたたかくリラックスした空間にしてくれます。

ベッドサイドに小さなカウンターを設け本や眼鏡を置けるようにし、寝る前のひと時を快適に過ごせるようにしました。

壁一面がチョークボードになったアクセントクロスが印象的な子ども部屋。お子さんが小さいうちは大きな遊び部屋とし、将来的には間仕切り壁を設け、2部屋に分けることが可能です。

造作の手洗いを設けたトイレ。縦スリット窓にペンダント照明、手洗いカウンター上のタイルで小さなトイレの空間も居心地のよい空間に。

洗面カウンターの下や鏡の裏にも収納を設け、隠すものと見せるもののメリハリをつけた洗面。洗濯機の上にも扉付きの収納を設けています。

洗面ボウルの後ろに設けた大容量の収納棚にはタオルや部屋着、洗剤のストックなどを置くのに便利です。また、下には洗濯用のカゴやラックを置いて細かなものを収納することも。

広い土間スペースの玄関。間接照明があたたかな光を、地窓からはプライバシーを守りながらも自然の光を運んでくれます。手前にフロートタイプの靴箱と奥にはセミオープンタイプのSCLも設けています。
物件概要
建築場所 | 奈良市学園大和町 |
---|---|
完成時期 | 2023.07 |
敷地面積 | 122.88㎡(37.17坪) |
建築面積 | 60.48㎡(18.30坪) |
延床面積 | 106.64㎡(32.26坪) |
階数 | 2F |
用途地域 | 第1種中高層住居専用地域 |
省エネ性能・設備
UA値(熱の逃げやすさ) | 0.53 W/㎡・K |
---|---|
給湯設備 | エネファーム |
太陽光発電(容量) | 6.3kW |
一次エネルギー消費量削減率(※20%以上でZEH基準を満たす) | 27% |
創エネ(再生可能エネルギー)を加えた削減率(※75%以上でNearly ZEH、100%以上でZEH) | 107% |