奈良で注文住宅を建てるなら
高性能とデザインにこだわるマルマインハウス

FreeDial.0120-517-778

WORKS施工事例

メイン画像

キッチン空間そのものをインテリアとして生かした家

MARUMINE HOUSE

  • 分譲プロジェクト
  • 建築場所生駒市生駒台北
  • 家族構成夫婦(30代)+子ども2人
  • 完成時期2018.01

POINT

キッチン、天井、カップボードと木目を基調としたキッチンスペースそのものが、LDK空間を彩るインテリアとなっています。また必要なものと不要なものを取捨選択し、その中で生まれた空間にお好みのインテリアを飾ることで、心地よいゆとりを創りだしています。

  • エントランス

    帰宅後すぐに手を洗えるよう手洗いボウルを設けた玄関。ウィルス対策の衛生面だけでなく、お子さまの手洗い習慣をつけるのにも活躍します。またホールから見た正面にはアクセントクロスとしてタイル調のクロスを使用しました。

  • 造作手洗い

    おうちに入ってすぐ設けられた手洗い。見える場所に設置しているので、空間に馴染むよう見た目にもこだわりました。ボウルのあるカウンターにはミニ観葉植物なども置いて、お客さまもお迎えする玄関をより明るい空間に。

  • シューズクローク

    玄関土間の先には大きめのシューズクロークを設けたので、大容量の靴やアウトドア用品なども収納できます。またロールスクリーンで仕切ることもできるので、お客さまが来られるときは簡単に隠すことも。

  • 階段下・ヌックスペース

    地窓も設けた階段下のヌックスペースにはインテリアにもなる照明を置きました。光を灯すと枠の影が浮かび上がり、光と影が味わいのある空間をつくります。

  • ゆとりのスペース

    階段脇に設けたゆとりのスペース。1人で読書などちょっとした休憩に便利です。イスやライトなどは手すりの黒と合わせ空間をまとめています。また高窓のある壁にはタイル調のクロスを使用しました。

  • キッチン

    LDK空間のインテリアにもなっている木目を基調としたキッチンスペース。下がり天井にし、間接照明を施しました。木目のやさしい温かさをペンダント照明などの黒が引き締めます。また高窓が隣家との視線をずらしながらも光を取り入れます。

  • LDK

    ダイニングとリビングの勾配天井が開放感をもたらすLDK。2Fリビングにしたことで景色も良く毎日の食事やくつろぎのひと時ものびのびと楽しめます。

  • バルコニー

    ダイニング横の小さなバルコニーでは植物などを育てています。南に面しているので日当たりも良く、植物を育てるのにも最適です。

  • 造作カウンター

    階段部分の吹抜けに面した広めの造作カウンター。家事や書類作業をするのに便利です。将来お子様が大きくなった時には勉強机として使うことも可能。また安全面にも配慮し、強化ガラスを設置しました。

  • リビング

    構造上取れない柱の横にあえてもう1本つけ足すことで、間に板を渡し、棚を造りつけました。クロスや天井の仕上げを分けることで、視線を遮ものがなく開放的な空間を無機質な印象にならないようにしました。

  • 「家を買う前に読む本」
  • ローンシミュレーション