施工事例
奈良県大和郡山市 | 分譲プロジェクト白を基調とした シャビーシックな家
奥様のお好みの雑貨をたくさん飾ってもまとまるよう、白を基調にシンプルにまとめ上げられたお家。そこに使いこまれた質感を出すエイジング塗装の突板フローリングに、真鍮素材のスイッチパネルや照明器具、アーチ型のパントリーの入り口やカーキグレーのクロスなど所々にアクセントを利かせました。もちろんデザインだけではなく耐震性能や温熱環境などの性能面や階段下のヌックスペースや小上がりなどたくさんのこだわりが詰まっています。
ギャラリー

ベージュを基調とした外観にブラウンのアクセントカラー、軒天のレッドシダーが色を添え、縦長のスリット窓がより印象的な外観をつくっています。

お子さまそれぞれに部屋が必要となった時は2つの個室にできるように設計したフレキシブルな子ども部屋。現在は寝室として家族みんなで使っても広々として快適な空間です。

アーチの開口の先にはウォークインクローゼットが広がります。扉ではなくカーテンで仕切ることでより柔らかな印象をつくります。

小上がりのフリースペースには階段も取り込んだ程よい広さの吹抜けに北西2面の窓があり明るく開放的。北側の窓でも隣地との距離や窓の大きさ、配置によって安定した光を取り込めるので、住まい全体に十分な明るさをもたらしてくれます。

カップボードの壁面は天井と同じサンドベージュのアクセントカラーで暖かい空間となっているキッチン。アーチの開口の奥にはパントリーが続き、冷蔵庫をはじめ家電など収納できるので、生活感を感じさせません。

引き出しの中もしっかりとカテゴリーごとに収納されていて、ほしいものがすぐに取り出せます。引き出しの中が整っていると探す手間も省けるので時短の一歩に。

家電などがインテリアのように並べられ、スッキリとしたパントリーは見た目だけではなく使い勝手も良く気持ちも穏やかに。 お客さまが来ても隠す必要のない、見せたいパントリーです。

ひと続きのLDKと階段手前のフリースペースは少し空間を分けるように段差を設けました。場所ごとに役割を分けながらも、小上がりに腰を掛けてリビングやダイニングにいる人とも繋がれるメリハリのある空間です。

壁も天井もすべて同じグレージュのクロスを使用しシンプルですっきりしたトイレ空間。ブラケット照明そのものとクロスに陰影と変化をもたらす灯りが空間のアクセントに。

普段の使い方をしっかりイメージして計画された洗面室。シンプルであり機能的な造作洗面台は奥様の理想のデザインを元につくりました。

センサー付きのフロアライトと丸いブラケットライトが光を灯す玄関ホール。壁面CLは たくさんの靴やコートなどを収納でき、小さなお子さんがいてもスッキリ暮らすことができます。

サイズや配置にこだわった階段横のニッチには、お気に入りの雑貨を並べて気持ちの高まる空間に。また真鍮のスイッチが真っ白な壁のアクセントにもなっています。
物件概要
建築場所 | 奈良県大和郡山市 |
---|---|
完成時期 | 2022.03 |
家族構成 | 夫婦(30代)+子ども2人 |
省エネ性能・設備
UA値(熱の逃げやすさ) | 0.49 W/㎡・K |
---|
この施工事例のお客さまの声を見る

大和郡山市 |分譲プロジェクト
ママの大好きを集め 家族が笑顔になる家