ブログ

家づくりについて知っておきたい「断熱性」の基礎知識。住み心地のよい家づくりのポイント

住み心地のよい家とはどのようなものでしょうか?

間取りやデザイン、それに立地条件などが挙げられるかもしれません。どれも大切な要素ですが、知っておきたいのは家の「断熱性」について。

家族が長い時間を過ごす家を考えるとき、「1年を通して快適に暮らせること」も重要なポイントといえます。断熱性は、住まい環境を左右する要素のひとつとなるため、その役割や必要性について知っておくと安心です。

そこで今回は、家づくりのポイントとなる断熱性についてお話しします。「断熱材とはどのようなもの?」「断熱性がなぜ重要なの?」といった疑問を解決しましょう。

関連ブログ
家づくりについて

住み心地のよい家に欠かせない断熱材とは

断熱材は、熱を遮断するための建材です。住宅の外部から室内へと「暑さ・寒さ」が伝わるのを防ぐ役割があります。

断熱材によって完全に熱を遮断することはできませんが、室内の温度を快適に保つために必要な要素といえます。家づくりを考える際は、住宅の強度や見た目のデザインだけでなく、断熱材についても適切に選ぶことが重要です。

 

断熱性が高い家が「住みやすい」理由

住まいの断熱性は、そこで暮らす家族の住み心地を左右します。
では、断熱性を高めることでどのような効果があるのでしょうか。

 

夏も冬も、住まいの温度を快適に

4壁や床、天井などに断熱材を用いることで、表面温度が外気温の影響を受けにくくなります。夏には外から熱が入るのを防ぎ、冬には室内の暖かい空気が外へと流出しづらい住環境を実現できます。

 
【夏】

・屋外からの熱気を防ぎ、涼しい
・エアコンが効きやすい

【冬】

・室内の空気を逃さず、暖かい
・暖房のないお風呂やトイレなどの室温が低下するのを防ぐ
・結露が発生しにくい

このように、断熱性を高めることで、外の暑さや寒さにかかわらず、室内を一定の温度に保つことができます。立地や設計などの要因もありますが、冷暖房に頼らない生活ができる場合もあるほか、冷暖房の効きがよくなることで、光熱費の削減にもつながります。

 

長く住み続けられる

断熱性の高さは、住宅の寿命を考えるうえでも大切なポイント。断熱性が高い家は、床下や壁の中で結露が発生しにくくなるため、カビの発生や木材の腐朽などを防ぐことができます。家を支える木材や壁などが劣化するのを防げるため、長く快適に住み続けられます。とくに、住宅の構造材が腐朽すると、耐久性や耐震性にも影響を与えかねません。住宅の劣化を防ぐために、断熱材がいかに重要なのかが分かります。

 

冷暖房エネルギーを減らしてエコに貢献

断熱性の高い住宅は冷暖房効率がよくなるため、冷暖房のエネルギー消費を減らします。地球温暖化の原因となる二酸化炭素排出量の削減にもつながります。「夏と冬には冷暖房を付けっぱなし」というご家庭でも、断熱性を高めることで、冷暖房を付けずに過ごせる日が増えるかもしれません。冷暖房の使用を減らすことで、エコ活動にも貢献します。

 

家族の健康につながる

家族の健康を考えるうえでも、住宅の断熱性は重要です。室内温度が低温になるのを抑えることで、体の冷えを防ぎます。部屋間の温度差が少なくなるため、ヒートショックによる健康被害を防止することも可能です。また、カビ・ダニの原因となる結露を軽減することにより、家族への健康被害を防ぎます。

 

断熱性を高める場所とは?

断熱材は、住まいの以下のような場所に使用されます。

 

壁は外気と接する面積が広い部分です。壁の断熱性を高めると、室内の適温を保ちやすく、部屋間の温度差も緩和しやすくなります。結露の防止効果があるほか、冷暖房効率も高まります。

 

とくに外気と接しやすいはり出し部分や1階部分には、断熱材が不可欠です。床の断熱性が高いと、足元からの冷えを防ぎ、冬の寒い時期でも快適に過ごせます。家族の健康面を考えるうえでも、床の断熱については考えたいところです。

 

天井

暖かい空気は、上に向かって流れる性質があります。天井部分に断熱材を用いて、上から熱が流出するのを防ぐことで、部屋の暖かさを維持しやすくなります。また、暖房の効きもよくなるため、省エネという面でも効果的です。

 

断熱材とは少し違うのですが、熱の出入りの点から気をつけなければいけない場所がここ。実は住宅の窓は、熱の出入りが1番大きい部分といえます。断熱性を考慮した窓ガラスを用いることで、ガラス面から熱気や冷気が伝わるのを防ぎます。住宅や家族の健康の大敵となるカビ・ダニの発生を防止するためにも、窓の断熱性は欠かせません。

 

断熱材にはどのような種類がある?

住まいに使用される断熱材には、素材や特性の異なるさまざまな種類があります。
ここでは、一般的に使用されている断熱材(大きく分けて3つ)をご紹介します。

 

1.繊維系断熱材

細かな繊維の間に空気を閉じ込める断熱材です。
ガラス繊維でできた「無機質系」と、紙や木材を使用した「木質繊維系」があります。

無機質系

・グラスウール
・ロックウール

木質繊維系

・セルロースファイバー
・インシュレーションボード

繊維が水を吸う性質があるため機能が落ちる可能性があるものもありますが、それぞれ音を吸収する性能があります。その他の断熱材と比べて安価なのも特徴です。

 

2.天然素材系断熱材

自然素材を活用した断熱材です。
代表的な素材には以下があります。

天然素材系断熱材

・羊毛断熱材
・炭化コルク

天然素材のため環境に優しく、人体への負荷も少ないとった安心感がありますが、断熱性能とのバランスをみても価格が高価な傾向があります。

 

3.発泡プラスチック系断熱材

プラスチックを発泡させて、細かな気泡を素材の中に閉じ込めた断熱材です。使用される素材によって製造方法が異なります。代表的な断熱材には以下があります。

発泡プラスチック系断熱材

・押出発泡ポリスチレン
・ビーズ法ポリスチレン
・ウレタンフォーム
・フェノールフォーム

上記のなかでも、現場発泡のウレタンフォーム、フェノールフォームについては高い断熱性能を発揮してくれます。マルマインハウスでは、天井と壁に「現場発泡硬質ウレタン」を採用しており、無機質系断熱材のグラスウールと比べて1.5倍以上の断熱効果を得られます。

 

「断熱・省エネ・創エネ」なマルマインハウスの注文住宅

断熱性の高さは、快適な住環境を整えるための重要な要素のひとつです。1年中過ごしやすい室内を実現し、住宅の寿命と家族の健康を守るためにも、断熱性の高い住まいが望ましいといえます。

マルマインハウスでは、断熱や省エネ性能に優れた、過ごしやすい住まいをご提案。
壁や床、天井には断熱性が高い「現場発泡硬質ウレタン」「ウレタン断熱パネル」「ポリスチレンフォーム『カネライトフォーム スーパーE-Ⅲ』」を採用。さらに窓には、熱を通しにくくするガス入りの窓ガラス「サーモスⅡ-H」「サーモスX」を採用しています。

「夏は熱気を防いで涼しく」「冬は室温を逃さず暖かく」といった快適な住環境を、叶えてみてはいかがでしょうか。冷暖房効率が高められるため、家庭のエネルギー消費もぐっと抑えられます。

住み心地のよい家づくりには、断熱や省エネに関する設備が不可欠だと考えております。お客さまの予算やデザインイメージを尊重しながらも、暮らしにかかわる住宅設備も重視した、快適な住宅をご提案いたします。

「断熱性の高い家ってどんなもの?」「省エネ設計の住宅について知りたい!」など、なんでもお気軽に当社までお問い合わせください。

関連ページ
温熱環境仕様・性能

2021.04.22

ブログ一覧に戻る

おすすめの関連記事