ブログ

家づくりについて注文住宅は窓・天井・壁・床の断熱性能も重要なポイント!

冬場に「暖房をつけているにもかかわらず、なぜか寒い」という経験をされた方も多いのではないでしょうか?それは住宅の断熱性能が低いことが原因かもしれません。

住宅の断熱性能は、注文住宅に限らず、快適に暮らすための重要なポイントです。今回は、「断熱」をテーマに「なぜ熱が逃げるのか」を徹底解説いたします。
また併せて、断熱性能が高くなる断熱材や工法もご紹介いたします。断熱性能を高めたいとお考えの方や、注文住宅をご検討中の方は、ぜひ参考にご覧ください。

なぜ熱が逃げるの?窓・天井・壁・床から熱が逃げる原因を解説

いったいどこから住宅内に熱が入り、住宅のどこから熱は逃げていくのでしょうか?「窓からじゃないの?」と思われる方が大半でしょう。しかし実は、窓以外にも天井や壁、床などさまざまな箇所が要因になっています。

 

窓から熱が逃げる原因

屋内の熱の約48%は窓から逃げるとされています。

窓から熱が逃げてしまう原因は主に3つあります。

■すきま風

窓は開け閉めする構造上、どうしても小さな隙間が発生してしまいます。隙間を埋める工夫が施されていない窓の場合は、すきま風が入ってしまい、室内の温度が下がってしまいます。

■ガラス部分

一般的な一枚ガラスの厚みは5mm程度しかないため、外の空気に冷やされやすく、冷えたガラスは室内の熱を奪ってしまいます。重ねられた2枚のガラスの間に空気を閉じ込めて熱を伝わりにくくした複層ガラスにすれば、熱が伝わりにくくなるため、室内の空気を暖かく保つことができます。

■サッシ部分

窓のサッシ部分はアルミ製であることがほとんどです。アルミはとても熱を伝えやすい金属であるため、ガラス同様外の気温で冷やされてしまいます。アルミの1/1400熱を伝えにくい樹脂素材で作られたサッシであれば、冷やされにくくなるため、室内の空気を暖かく保つことができます。

 

天井から熱が逃げる原因

屋内の熱の約6%は天井や屋根から逃げるとされています。

天井から熱が逃げてしまう主な原因は、断熱材の隙間です。天井に設置される断熱材は、骨組み(天井下地)の上に敷き詰められています。しかし、換気ダクトや電気配線を行った際に、断熱材を突き破ってしまい、隙間ができてしまうことがあります。

温められた空気は上昇するため、天井付近に滞留します。天井の断熱性能が低いと、暖かい空気が逃げてしまい、暖房効率が下がってしまいます。

 

壁から熱が逃げる原因

屋内の熱の約19%は外壁から逃げるとされています。

外壁は、住宅の四方を囲むため、最も外気に触れる面積が広い部分です。外壁と室内の壁の間には断熱材が充填されていますが、断熱材の性能が低いと室内の壁の表面が冷えてしまいます。室内の壁の表面温度が下がると、暖房器具の熱が壁に跳ね返る際の輻射熱が下がってしまうため、空気が温まりにくくなります。

 

床から熱が逃げる原因

屋内の熱の約10%は床から逃げるとされています。

床下には、土台の木造部分の腐食や、カビ・シロアリの発生を防ぐために換気口が設置されています。家の基礎を守るために役立つ床下の換気口ですが、冷たい空気は下にたまるため、床が冷える原因にもなってしまいます。また、床のフローリング材が合板や集成材といった熱を通しやすい木材を使用していると、さらに床が冷える原因になります。

天井・壁・床といった箇所には、どうしても隙間ができやすいため、気密性や断熱材の効果が低かったりすると、熱が逃げる原因となってしまいます。窓の断熱効果だけにとどまらず、このような箇所まで意識して断熱性能を高める必要があります。

関連ブログ
高気密・高断熱な注文住宅に住む健康面と金銭面メリット知っておきたい「断熱性」の基礎知識。住み心地のよい家づくりのポイント

 

断熱はこれで心配無用!マルマインハウスの断熱材や工法をご紹介

ここまで住宅における熱の逃げる箇所や原因についてご紹介いたしました。では、どのようにしたら熱が逃げなくなるのか気になるところですよね。

ここからはマルマインハウスが取り入れている断熱性能を高める断熱材や工法についてご紹介いたします。注文住宅で高断熱にこだわる方にはおすすめです。ぜひご検討してみてください。

 

夏は涼しく冬は暖かい窓「サーモスⅡ-H、サーモスX」

サーモスⅡ-H、サーモスXは「夏は涼しい」、「冬は暖かい」を実現した窓です。アルゴンガス入りのペアガラスを採用し、サッシもアルミと樹脂のハイブリッド構造であるため、高い断熱性能を誇ります。窓からの熱損失をふせぐことができるため、外気温に左右されにくい快適な室内環境が実現できます。

 

天井・壁には断熱効果抜群の「現場発泡硬質ウレタン」

現場発泡硬質ウレタンの断熱効果は、断熱材として一般的に使用されるグラスウールの約1.5倍以上です。壁や屋根などさまざまな場所に使うことができ、つなぎ目がなく、ちょっとした隙間も覆うため、非常に高い断熱性が期待できます。さらに、壁体内の結露を防げるため、建物自体の耐久性を向上することも可能です。

 

水が浸入しにくい断熱性能の劣化を防止できる床「カネライトフォームスーパーEーⅢ」

床にはポリスチレンフォーム「カネライトフォーム スーパーE-Ⅱ」を採用します。気体を小さな泡の中に閉じ込めた独立気泡が、熱伝導の3要素といわれる対流・伝導・輻射(放射)の値を小さく固定します。熱を遮ることで結露を抑制する床断熱材です。

 

高断熱パネルを用いる「スーパーウォール工法」

スーパーウォール工法は天井や壁に「ウレタン断熱パネル」を使用します。軽量で施工性に優れた断熱材です。中でも断熱材区分でトップレベルの熱伝導がある「硬質ウレタンフォーム」を採用することで、湿気を通しにくく、壁内部の結露まで抑えられます。

ゼールマルマインでは上記のスーパーウォール工法を採用しています。

関連ページ
温熱環境

 

断熱効果の高い素材・工法を使った注文住宅で快適な暮らしを実現しよう

家が寒い、暑いなどは実際に住んで暮らしてみなければ、なかなか分からないものですよね。そのため、住んでみて後悔したという方が多いのも実情です。しかし、住まいを設計する段階で断熱性能にこだわることができれば、あとになって後悔することはありません。住まいの見た目はもちろん大切ですが、ご家族みんなが快適に過ごせる環境づくりについて考えてみることも重要です。断熱性能を高められる断熱材や工法についても、しっかりアドバイスいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

関連ページ
仕様・性能ZEH温熱環境ゼールマルマインについて注文住宅分譲プロジェクト

2022.02.17

ブログ一覧に戻る

おすすめの関連記事