ブログ

家づくりについて冬場のヒートショック対策。健康に配慮した住まいづくりのポイント

冬に発生しやすい”ヒートショック”は、高齢者の死亡事故の原因の一つとなっていて、最近では交通事故による死亡者数よりも多くなっています。

住まいのなかに潜むヒートショックのリスクから、家族の健康的で快適な生活を守るためには、そのメカニズムを知り、適切な対策をすることが重要です。

そこで今回は、ヒートショックを防ぐためにはどのような対策が必要か、住まいづくりのポイントとともに解説します。

 

ヒートショックとは

ヒートショックとは“急激な温度の変化で身体がダメージを受けること”です。

急激な温度の変化とは、例えば、暖房で暖められた部屋の中に長時間いたあとに、冷え切った浴室へ移動して、さらに熱いお風呂に入るといったことを指します。周りの温度の急激な変化に伴い、血管が収縮・膨張することで、血圧が上昇したり低下したりします。

このように、血圧の変動を短時間に繰り返すことがヒートショックの原因となります。特に家の中の気温差が大きくなりやすい冬季(11〜4月)に生じやすくなります。

軽度であれば、めまいや頭痛、立ちくらみなどの症状が現れます。重度になると、失神や心臓発作、最悪の場合には脳卒中や心筋梗塞につながることもあります。安静にしていても症状が落ち着かない場合には、すぐに救急車を呼ぶことが大切です。

関連ブログ
入浴中の事故が一番多い1月、要注意エリアの奈良県。奈良の冬は寒い?注文住宅の断熱性能を検討する際に知っておきたいこと

 

寒暖差に注意!ヒートショックが起こりやすい場所

温度の急激な変化が原因となって起こるヒートショック。家の中で起こりやすい事故の一つですが、特に発生率が高い場所として、脱衣所や洗面所、浴室、トイレ、廊下、玄関などが挙げられます。

伝統的な日本家屋では、浴室とトイレが北側に設置されており、暖房設備が設置されていないことが多く、また浴室では、床面がタイル貼りになっていると触れたときに冷たく感じやすいほか、服を脱ぐことで体温が下がり、ヒートショックを起こしやすくなります。

このようなヒートショックは、家の中の寒暖差が大きいことによって発生します。
東京都健康長寿医療センター研究所が発表した『わが国における入浴中心肺停止状態(CPA)発生の実態 -47 都道府県の救急搬送事例 9360 件の分析- 』では、冬の寒さが厳しい北海道や青森県ではヒートショックの発生率が低く、比較的温暖な香川県や兵庫県では高いという結果が出ています。

これは、寒い地域では断熱性能が高い家が一般的で、浴室やトイレの暖房設備が整っているなど、寒さへの対策が充実していることが理由の一つと考えられます。

 

ヒートショックを防ぐためのポイント

寒さを感じる時期には、天気予報とともに、日本気象協会の『ヒートショック予報』をチェックするとよいでしょう。ヒートショックに対する意識づけをすることや、そのメカニズムを知り対策することが、ヒートショックの防止につながります。

 

①浴室環境・入浴方法を見直す

浴室環境や入浴方法を見直すことで、ヒートショックの発生リスクを抑えられます。
具体的な対策方法として、以下が挙げられます。

▼入浴前の対策
● 食後・飲酒後・医薬品服用後の入浴は避ける
● 家族に一声かけて、意識してもらう
● 脱衣所や浴室を暖めておく
● 水分補給をしてから入浴する

▼入浴時の対策
● 湯温は41度以下に設定する
● 掛け湯をしてから入る
● 湯につかる時間は、10分までを目安とする
● 浴槽から急に立ち上がらないようにする

住まいづくりのポイントとしては、浴槽に窓を設置するとき複層窓にすることや、浴室暖房を導入すること、断熱材で断熱効果を高めることなどが挙げられます。

 

②トイレ・廊下・玄関の寒暖差を抑える

トイレや廊下、玄関におけるヒートショック対策も、脱衣所や浴室と同様です。暖房機を設置して暖めるといったように、居室との寒暖差を小さくすることがポイントとなります。

夜間や早朝にトイレを利用することが多い高齢者については、寝室の近くにトイレを設計することも一つの方法です。また、便座を暖めるために、温水洗浄便座機能付きのトイレを導入することも有効です。

そのほか、脱衣所やトイレなどは廊下を介さず、リビングから直接出入りできるような間取りにすると、部屋間の気温差を抑えやすく、ヒートショック対策につながります。特に脱衣所は使用前に扉を開けておけばリビングと1つの空間となるため、快適な温度を保ちやすくなります。

 

③家の断熱性能と気密性能を高める

ヒートショックを防ぐために、断熱性能や気密性能に優れた家を建てることもポイントです。

外壁や天井、床、窓をしっかり断熱することで、熱が外に逃げにくくなります。また、気密性能を高め家の隙間をなくすことで、同じく熱の出入りを減らすことができ、冬でも暖かい住まいが実現します。家全体が暖められると、部屋の温度差も抑えられます。

このように、急激な温度差を感じる住環境を改善することは、ヒートショックのリスク軽減につながります。

関連ブログ
注文住宅は窓・天井・壁・床の断熱性能も重要なポイント!高気密・高断熱な注文住宅に住む健康面と金銭面メリット

 

断熱性能の高い家=家族を守る家

家の中で起こる事故として危険視されるヒートショックは、急激な温度の変化が原因とされています。高齢者や持病がある方だけでなく、比較的若く、持病や前兆がない場合にも起こる可能性があるため、住まいのなかでの対策を心がけましょう。

ヒートショック対策として有効なのが、家全体を温めて部屋ごとの温度差を小さくすることです。そのためには、家の断熱・気密性能が重要なポイントとなります。

マルヤマの注文住宅は、断熱性能に力を入れています。特に当社の”ゼールマルマイン”は、国が推奨するZEH基準よりも厳しい断熱性能を示す”HEAT20”の基準をクリアしていることが特徴です。高い断熱性能と気密性能を併せ持ち、ヒートショックのリスクを抑えます。

住まいの断熱・気密性能を高めることは、1年を通じて快適な室温で、健康的な生活を送ることにつながります。家族の健康を守るための断熱性能や気密性能に優れた住まいづくりについては、マルマインハウスまでお気軽にご相談ください。

関連情報
ゼールマルマインについて断熱・省エネ・創エネ

 

2023.02.23

ブログ一覧に戻る

おすすめの関連記事