ブログ
家づくりについて注文住宅にロフト・屋根裏部屋が欲しい! 空間づくりのポイント
お部屋にプラスαの空間ができるロフトや屋根裏部屋。秘密基地のような自由な空間に憧れを持っている方も多いのではないでしょうか。
ロフトや屋根裏部屋は、モノを収納したり、趣味を楽しむ空間にしたり、子どもの遊び場所にしたりと、実用性にも優れたスペースとなります。注文住宅に取り入れようか迷っている方は、「どんなことに使用したいか」を考えて空間づくりを行うことがポイントです。
今回は、ロフトや屋根裏部屋がある住まいのメリット・デメリットと空間づくりのポイントについてお話しします。
ロフト・屋根裏部屋とは
“loft(ロフト)”には屋根裏部屋という意味があります。ところが日本の住宅においては「ロフト=屋根裏部屋」ではなく、それぞれ異なるものとして捉えられることが一般的です。
ロフトと屋根裏部屋の定義
ロフト | 屋根裏部屋 | |
---|---|---|
空間の定義 | 部屋の上部にスペースを設けて二層にした空間 | 天井と屋根の間を活用した空間 |
部屋とのつながり | あり | なし |
ロフトは、上部と下部の空間がつながっているため、居室の一部として使用できることが特徴です。ロフトがある部屋は天井が高くなり、立体感や開放感が生まれやすくなります。
一方の屋根裏部屋は、居室とはつながっておらず独立した空間になっていることが特徴です。階下の部屋と分離しているため、収納スペースや家族の個室として利用できます。
なお、ロフトと屋根裏部屋は、建築基準法においてはどちらも「小屋裏物置等」として扱われており、違いが明確に定義づけられているわけではありません。小屋裏物置を設置する際には、空間の天井高や床面積に一定の制限が設けられています。
ロフトや屋根裏部屋を取り入れるメリット・デメリット
ロフト・屋根裏部屋にはさまざまな活用アイデアがあり、暮らしを快適かつ豊かにしてくれる魅力があります。一方で、取り入れ方によっては使いづらさを感じてしまうことも。
住まいづくりに後悔しないために、事前にどのようなメリット・デメリットがあるのかを知っておくことが大切です。
メリット
ロフトや屋根裏部屋を設けるメリットには、以下が挙げられます。
- 空間を有効活用できる
- 部屋を広く使える
- 特別な過ごし方ができる
部屋の上部や天井裏などのスペースを有効活用できることは、ロフト・屋根裏部屋の大きなメリットといえます。
収納スペースや就寝場所、テレワークスペースなどに活用すると、部屋を広く使えるようになります。特にロフトの場合はロフトを設けた部屋自体の天井が高くなるため、部屋に開放感が生まれるといったメリットもあります。
また、居室スペースとゆるやかにつながるロフト、おこもり感のある屋根裏部屋を活用して、趣味の部屋や書斎、子どもの遊び場などの特別な過ごし方ができるのも魅力です。
デメリット
ロフト・屋根裏部屋を設けるときは、以下の点に注意が必要です。
- 熱や湿気がこもりやすく、空調が効きにくい
- 上り下りが大変
- 結果的にデッドスペースとなることもある
ロフト・屋根裏部屋は天井が近いため、熱や湿度がこもりやすくなります。また、天井が高いことから空調が効きにくくなり、夏は暑く、冬は寒く感じることもあります。
快適な室内環境をつくるには、エアコンや窓の位置を工夫したり、換気設備を設けたりして空気がロフト・屋根裏部屋まで循環するようにすることが重要です。
また、ロフト・屋根裏部屋への上り下りが面倒になったり、怖く感じたりする人もいます。階段やはしごを設置する際は、上り下りのしやすさや安全面にも考慮する必要があります。
特に年をとると上り下りが大変に感じて使わなくなってしまったり、何に使用するかを決めずにロフトや屋根裏部屋を設けると、結果的にデッドスペースとなってしまうこともあります。導入する際は、暮らし方のイメージをしっかり思い描いておくことが大切です。
ロフト・屋根裏部屋の空間づくりのポイント
注文住宅でロフト・屋根裏部屋を取り入れる際は、空間の快適性や使いやすさを考えることが大切です。ここからは、後悔しないための空間づくりのポイントをご紹介します。
1.通風・採光を意識する
天井からの距離が近いロフト・屋根裏部屋では、熱や湿気がこもりやすくなってしまいます。快適に過ごすには、通風・採光を取り入れられるように設計することがポイントです。
陽の光は空間を明るくしてくれるので、なるべく窓を設けて取り入れたいところです。ただし、夏の西日など強い陽射しは室温を上げ、熱気がこもりやすくなってしまうという面もあるため、窓は断熱性能の高いものを意識したり、設置する方角にも気をつけることが大切です。
また、通風を意識して空気の流れやすい配置にすれば、定期的に換気をして新鮮な空気を取り入れられます。
2.エアコンの場所を工夫する
ロフトや屋根裏部屋は空調が効きにくいことから、夏は暑く・冬は寒くなりやすい悩みがあります。大切なモノを収納したり、寝室やテレワークスペースのように居室として使用したりする場合には、エアコンの場所を工夫することが欠かせません。
ロフトの場合には、上部の空間まで空調の風が届きやすい場所にエアコンを設置することがポイントです。また、シーリングファンやサーキュレーターなどで空気の流れをつくることも効果的。
屋根裏部屋を部屋として使用する場合はエアコンの設置は室外機の位置も含めて考えておく必要があります。ちなみに収納としてのみ考えている方もコンセントを設けておけば、後々部屋として使いたいと思った時に起き型のエアコンや扇風機、ヒーターなどを利用できるので安心です。
また、空調の効きをよくするには、屋根や壁の断熱性能を高めることも重要です。断熱性能の基礎知識や高断熱住宅の魅力については、こちらの記事でご紹介しています。
3.使いやすさと安全性を重視する
ロフト・屋根裏部屋への上り下りには、はしごや階段を利用します。
折り畳み式のはしごは、使わないときにコンパクトにしまえるため、下のスペースを広く使えます。ただし、頻繁に上り下りする場合には面倒に感じてしまうこともあります。
また、安全性を高めるために、踏み板の面積を広くしたり、手すりや固定式の階段を設置したりすることも一つの方法です。特に子ども部屋に設置する場合には、高さを控えめにしたり、柵や腰壁を設けるなど転倒を防止するための対策が必要になります。
「こんな暮らしがしたい」「あんな部屋がほしい」なんでもお聞かせください。
今回は、ロフト・屋根裏部屋についてご紹介しました。
ロフト・屋根裏部屋があると、住まいのなかに新しい空間が広がり、モノの収納や趣味スペース、書斎などのさまざまな活用ができます。
「LDKとつながる開放的なロフトをつくりたい」「自分だけのプライベートスペースで趣味を楽しみたい」など、どのような用途に使用するかを考えて、設置場所や間取りを検討することが大切です。
また、快適な空間づくりのためには、通風・採光を意識して窓を配置したり、エアコンの設置場所を工夫したりすることがポイント。はしごや階段を設ける際は、使いやすさと安全性を考慮することも欠かせません。
マルマインハウスでは、ご家族さまの理想の住まいを実現するお手伝いをいたします。憧れの暮らしや生活スタイル、創りたいお部屋やスペースなど、なんでもお気軽にお聞かせください。住まいのイメージを一つひとつ具体化させながら、ご家族さまが心地よく暮らせる住まいをプランニングいたします。
2024.02.01
- Tag