ブログ
お金に関して住宅ローンの完済年齢を定年後(60歳以上)にする場合の注意点
家族の将来設計を考えるうえで、住宅ローンの完済年齢は重要なポイントの一つです。
住宅ローンは長期にわたって返済するため、ライフステージの変化や収入の変動なども想定して、毎月の返済額を決める必要があります。同じ借入金額でも、毎月の返済額を少なくすれば完済までに年数がかかるため、注意しておかなければなりません。
これからマイホームの購入を検討されているご家族のなかには「住宅ローンは何歳までに完済しておくのがベストなの?」「完済年齢が定年後になる場合にどんな注意点があるの?」と疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
今回は、住宅ローンの一般的な完済年齢や、完済年齢が定年(60歳以上)を過ぎる場合の注意点、資金計画のポイントなどについて解説します。
住宅ローンの完済年齢とは
住宅ローンの完済年齢とは、住宅ローンの支払いをすべて終えるときの年齢を指します。例えば、30歳の時点で35年の住宅ローンを組んだ場合の完済年齢は、65歳となります。
金融機関によって異なりますが、住宅ローンの完済年齢は80歳までに設定されることが一般的です。ただし、完済年齢が高齢になるほど、収入や健康面でさまざまな問題が生じる可能性があります。
定年後も安心して生活を送れるようにするためには、住宅ローンの完済年齢は60~65歳までになるように設定することが理想といえます。
住宅ローンの完済年齢が65歳を過ぎるときの注意点
「住宅ローンの借入金額が大きく長期の返済が必要」「借入開始の時期が30代後半以降になる」といった場合には、理想とする完済年齢の65歳を過ぎることがあります。
金融機関によっては、完済年齢が80歳未満であれば住宅ローンを組めることも多いですが、毎月の返済が定年後まで続くと以下のような注意点があります。
①60歳以降に収入が減る可能性がある
60歳を超えると、定年退職や雇用形態の変更によって収入が減少する可能性があります。
現在の法律では、企業が従業員の定年を60歳以上とすることが義務づけられています(高年齢者雇用安定法第8条)。一方、多くの企業では定年を65歳未満としています。企業のなかには60~65歳までの雇用について「再雇用制度」を導入していますが、これまでと雇用形態が変わることで給与が減少する場合もあります。
収入が減少すると、現役世代のように同じ額を返済できなくなったり、住宅ローンの返済によって家計が圧迫されたりすることが考えられるため、60歳以降の働き方を踏まえて収支の見通しを立てることが必要です。
②老後破綻のリスクがある
住宅ローンの返済が定年後も続く場合には、老後破綻のリスクについて考えておくことが欠かせません。
「老後は、若いときほどお金を使う機会がなくなる」と考える方もいますが、高齢になると医療費や介護費などの負担が増える可能性があります。また、住宅についても「バリアフリー化するためのリフォーム代」や「老朽化した箇所の修繕費」など、何かと資金が必要になることも考えられます。
「年金があるから大丈夫」と考えていても、生活するなかでまとまった出費が発生すると、毎月の返済まで手が回らなくなる可能性があります。老後破綻にならないためには、住宅ローンの返済に充てる資金以外にも余裕をもっておくことが重要です。
③退職金での一括返済ができない場合もある
住宅ローンの完済年齢が65歳を過ぎても「退職金があるから一括返済できる」とお考えの方も少なくありません。
しかし、会社の経営状況が悪化すると退職金の規程が見直され、想定していた金額の退職金を受け取れなくなる可能性があります。また、定年後の住宅ローン残高が数千万ほど残る場合には、退職金で一括返済できないことも考えられます。
仮に住宅ローンの完済年齢が75歳となる場合、定年後10〜15年ほど返済が継続することとなります。老後の安定した生活を考慮すると、望ましい状況とはいえないでしょう。
老後も安心して住み続けるための資金計画のポイント
住宅ローンは、安定した収入が見込める60~65歳までに完済しておくことがベストといえます。老後も安心してマイホームに住み続けられるようにするには、以下のポイントを押さえて資金計画を立てることが重要です。
▼老後に安心して住み続けるための資金計画のポイント
- 頭金を増やして、住宅ローンの借入額を抑える
- 返済期間中に発生する可能性のあるまとまった出費を考慮して、定年後でも手元に資金が残るようにする
- 繰り上げ返済を行う
月々の住宅ローン返済額は、収入の3割程度が望ましいといわれています。毎月の返済額と完済年齢のバランスを考慮した結果、住宅ローンの完済が定年以降となる場合には、頭金を増やしたり、土地・物件を見直したりして借入額を減らす工夫が必要です。
とは言え、30代や40代前半で35年ローンを考える方も少なくありません。そんな方には繰り上げ返済をおすすめします。
ボーナスが入る時期など、家計に余裕があるタイミングで住宅ローンの繰り上げ返済を活用すると、返済期間を短くしたり、月々の支払い額を減らせたりします。月々の支払いに問題がなければ、返済期間を短くすることで、完済年齢を早められるだけではなく、利息の額を減らし、総返済額を減らす効果が高くなります。
なお、住宅ローンを組む年齢は、収入が安定していれば若いほうがよいとされています。ライフステージの変化や転職による収入の増減などを想定したうえで、資金計画を立てることが重要です。
資金計画のサポートで、老後も安心できる暮らしを
住宅ローンの完済年齢はおおむね80歳未満まで設定することができますが、定年後もローン返済が続くと、家計への負担が大きくなる可能性があります。老後も安定した生活を送れるようにするには、なるべく定年を迎えるまでに住宅ローンを完済したいところです。
マルマインハウスでは、家を建てたあとも末永く安心した暮らしができるように、ご家族さまに適した資金計画をトータルサポートいたします。家計の収入や働き方、家族構成なども踏まえたうえで、住宅ローンの選定や返済プランの提案を行います。
「いま住宅ローンを組むと老後の生活が不安」「毎月の返済額を抑えてゆとりのある生活を送りたい」など、マイホームづくりの悩みや不安をお持ちの方は、マルマインハウスまでお気軽にご相談ください。
お金に関するブログは、こちらでも紹介しています。
2024.09.12