ブログ

家づくりについて子どもの勉強机は必要?やる気がアップする学習スペースのヒント

注文住宅を建てるとき、「子ども部屋に勉強机を置こうかな」と検討している方も多いのではないでしょうか。”リビング学習”という言葉が広まっていることからも、「勉強机をどこに配置するべき?」「そもそも勉強机は必要なの?」と悩む方もいるかもしれません。

勉強のやる気をアップさせるためには、子どもが意欲的に机と向き合えるような学習スペースが必要です。今回は、子どもの勉強机をどのように取り入れるか、学習スペースづくりのヒントを実例とともにご紹介します。

関連ブログ
子ども部屋はどう作る?間取り・レイアウトの工夫で感性を引き出す家子育てや趣味にも大活躍!毎日がもっと楽しくなる「土間」のある暮らし

環境づくりが大切。子どもの勉強に最適な空間とは?

お子さまの学習スペースを考えるとき、大人目線だけで考えてはいけません。お部屋の間取りやデザインなどを考慮するのはもちろんですが、子どもが集中できる場所や、自ら進んで学べる環境づくりが大切です。

とくに小学校低学年までは、親の近くに居たいと感じる子どもが多く、「個室に勉強机を設置したけど使っていない」ということもよくあります。小学校高学年になると学用品の量も増えるため、十分な収納スペースも必要になるでしょう。また、受験を控えた中学生や高校生になると、集中力を高める空間も求められます。

学習スペースを取り入れる際は、お子さまの成長に合わせて少しずつ変化させるとともに、大きくなっても設備や空間が無駄にならない、柔軟性のあるスペースに工夫することが重要です。ご家庭によって家族構成やお子さまの年齢が異なるので、わが子に合った環境づくりをしっかりと見極めましょう。

 

やる気をアップさせる学習スペースのヒント

自ら進んで勉強する環境をつくることが、子どもの学力向上を助けてくれます。ここでは、どのように学習スペースを取り入れているか、実例とともにご紹介します。勉強机を設置するかどうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

家族で学習を見守れる、リビング横の造作カウンター

お子さまがまだ小さいうちは、家族が集まるリビングで多くの時間を過ごします。親の気配を感じられないと不安を覚えるお子さまもいるため、家族の目の届く場所に学習スペースを設けるのが理想です。

リビングの一角に造作カウンターを設けることで、家族がソファで寛いでいるときや、キッチンで作業をしているときにも、子どもの勉強を見守ることができます。リビングを中心として家族のコミュニケーションが広がるため、勉強だけでなくお絵描きや読書など、思いついたときに自然とデスクに向かえます。家族に分からないことを質問しやすいことも魅力といえるでしょう。

小学校低学年までは学用品の量も少なく、造作カウンターに棚を備えれば、教科書や文具なども十分収納できるようになります。また、学校の準備も見守りながらサポートできるので「自分のことは自分でする」という姿勢が身につきやすくなるでしょう。シンプルな造作カウンターにすることで、子どもが成長した後も、親の事務スペースや収納場所としても重宝します。

施工事例
内と外を緩やかに繋いだ家族で楽しむ家

 

「もっと知りたい!」知的好奇心を育むファミリーライブラリー

学校の勉強だけでなく、辞書や図鑑などを収納できる家族共通の本棚を設けてみましょう。お子さまが使うものだけでなく、家族みんなの本を一箇所にまとめることで、自然とさまざまな知識に触れやすい環境ができます。

「これって何?」「もっと知りたい!」という知的好奇心を育てられるほか、家族がどのようなことに興味を持っているか知るきっかけにもなります。自然と家族とのコミュニケーションが増えるだけでなく、子どもの成長過程を見守ることにもつながるでしょう。

ファミリーライブラリーを設置する際は、みんなが過ごすリビングの一角や、廊下や2階ホールなど、家族が毎日利用する場所を選ぶのがポイントです。

お客様の声
家族の思い出を育む、憧れを叶えた家数年来の信頼でつくり上げた家

 

2階ホールを有効活用して、自由に使えるカウンターに

リビングやダイニングの一角ではなく、ほどよく距離感のある廊下や2階ホールに学習スペースを設けるアイデアもあります。小学校高学年くらいになると、家族と一緒に勉強するよりも、リビング・ダイニングから少し離れて自分のスペースを確保する方が、集中力が高まるというお子さまもいます。

2階ホールに勉強に使えるカウンターを設けることで、1階にいる家族の気配を感じつつも、集中して勉強に打ち込めるようになります。リビングやダイニングに学習スペースを設けない場合や、個室に勉強机を置かない場合でも、空いたスペースを有効活用できることも魅力といえるでしょう。兄弟姉妹が並んで勉強したり、親が仕事や事務作業をしたりと、多目的カウンターとしても利用できるためおすすめです。

ギャラリー
2Fホール

 

集中力を高めるための個室の学習部屋

中学生や高校生とお子さまが成長したときには、集中して勉強できる個室の学習スペースを設けてあげましょう。小さい頃はリビング学習もおすすめですが、大きくなると1人の方が集中できるというお子さまも多くいます。

とくに受験シーズンとなると、勉強に忙しく、家族と生活リズムが合わなくなることも少なくありません。心身が成長して、自立心が芽生える大切な時期だからこそ、プライバシーが確保された個室を用意することが重要です。

お子さま向けの勉強机ではなく、お部屋やインテリアに馴染むシンプルなデスクを用意すれば、大学生や社会人になっても勉強・作業スペースとして活用できるでしょう。

施工事例
安らぎを感じ、豊かな時間を過ごせる家

 

居心地の良い空間はモチベーションをアップさせる

子どもの学力向上をはじめ、知的好奇心や自立心などを養うためにも、自から進んで学べる環境づくりが大切です。お子さまが小さい頃は、勉強の仕方がまだ分からないため、親と離れると「集中力が切れてしまう」「不安に感じてしまう」という心配があります。小学校低学年までは、個室を用意するよりも、家族で一緒になって勉強できるリビングやダイニングの一角に学習スペースを設けるのがおすすめです。

子どもが大きくなり勉強にも慣れてきたら、自立して勉強できる快適な環境を作りましょう。リビングとつながりながらも集中しやすい、2階ホールや廊下の空きスペースを活用するのも効果的です。

さらに中学生や高校生になると、プライバシーが気になり始めるほか、周囲の音や気配で勉強に集中できなくなるということもあります。勉強に集中できるよう、プライベート空間を設けてあげましょう。

このように、成長に応じて工夫された居心地のよい学習スペースは、子どものモチベーションを高めます。ご家族の家族構成やお子さまの年齢に応じて、学習環境を少しずつ見直してあげましょう。

マルマインハウスでは、お子さまが勉強したくなる、快適な学習環境づくりをサポートします。お子さまの年齢に応じて最適な学習スペースをご提案するとともに、大きくなってからは大人の事務スペースや書斎として活用できる、魅力的な住まいを叶えます。

「子ども部屋づくりに迷っている」「子どもも大人も使える学習スペースが欲しい」などのお悩みがございましたら、お気軽にマルマインハウスまでお問い合わせください。

2021.01.21

ブログ一覧に戻る

おすすめの関連記事