ブログ

家づくりについて暮らしさすさを左右する「水回り」のレイアウトを考えるポイント

住まいにおける水回りのレイアウトには、さまざまな種類があります。家族が毎日使う場所だからこそ、デザインはもちろん機能性にもこだわりたいところです。

家族のライフスタイルや家事動線を考えて、レイアウトや収納場所を工夫することで、日々の暮らしやすさにつながります。

これから注文住宅を建てるにあたって「水回りのレイアウトがなかなか決められない」「自分たちに合ったレイアウトを知りたい」など、お悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、当社の施工事例とともに、水回りのレイアウトの種類、レイアウトを考えるときのポイントについてご紹介します。

水回りのレイアウトが大切な理由

注文住宅を建てるとき、多くの方が一番こだわりを持っているのが、一日のうち長い時間を過ごす「リビング」。そして、お料理好きな方なら「キッチン」ではないでしょうか。浴室やトイレなどの水回りのプランについては、ついつい後回しになってしまう方も少なくありません。

キッチンだけでなく洗面、浴室などの水回りのスペースは、家族が毎日使う場所となります。「どの場所に何のスペースを設置するか」によって、家族の暮らしやすさや、料理・洗濯などの家事効率も変わってくるため、よく検討することが大切です。

例えば、ランドリースペースから洗濯物を干すバルコニーまで直結しやすい動線を確保したり、キッチンや洗面・脱衣室を回遊できるようにしたりする工夫が挙げられます。

快適な暮らしを実現するために、生活の利便性を高める水回りのレイアウトにもこだわってみてはいかがでしょうか。

家事動線を考えた家づくりについては、こちらの記事をご覧ください。

関連ブログ
【奈良で暮らす】家事動線を考えた間取りで過ごす家族との時間家事ラク&調理を楽しくする「キッチン」選びのポイント

 

【施工事例】水回りレイアウトのアイデア6選

使い勝手のよい水回りのレイアウトは、家族の人数やライフスタイルによって異なります。
ここからは、注文住宅の施工事例とともに、家族の暮らしやすさを考えたレイアウトのアイデアをご紹介します。

1.回遊動線を取り入れる

施工事例
留学経験から描く、海外スタイルの家

こちらの住まいでは、キッチンからランドリールーム、洗面、脱衣室・バスルームへと一直線に続く動線と、玄関からの回遊動線を組み合わせて設計しています。

回遊動線とは、行き止まりがなく室内を回れる動線のことです。2つ以上の経路が確保されるため、移動時間が短縮されて、家族がストレスなく移動できるようになります。

また、行き止まりがなくつながっていることから、家の中が広く感じられることもメリットの一つ。帰宅後に食材をキッチンに運んだり、子どもが遊んだあとにすぐにお風呂や洗面所に向かったりできるようになり、生活動線がスムーズになります。

 

2.水回りを一直線に並べる

施工事例
大自然を暮らしの風景に。平屋の家

こちらは、キッチンと洗面、脱衣室などの水回りを一直線に配置した住まいです。水回りのスペースが一列に並んでいることで、使い勝手がよくスッキリとした印象があります。

また、最短距離で移動ができるため、水回りの家事が同時進行で進めやすくなることもメリットの一つです。このような水回りを一か所にまとめたレイアウトは、コンパクトな住まいにも適しています。

 

3.ランドリールームで洗う・干す・たたむ・しまうを完結 させる

施工事例
無垢の温かみを感じるナチュラルな家

キッチンの横にランドリールーム兼ファミリークローゼットを配置した事例です。室内干しもできるようにと、大きな窓とアイアンバーも設置しています。

従来は、洗面所付近に設置した洗濯機で洗い、ベランダで洗濯物を干して、居室で洗濯物をたたんでクローゼットにしまうといったように、別の場所での作業が必要でした。

洗濯をしたあとに、干す→たたむ→しまうといった一連の作業を一部屋で完結できるレイアウトを取り入れることで、家事効率のアップにつながります。また、たたむ作業をしやすいように設置した作業台でアイロンがけもできるため、別の部屋に移動する手間も削減できます。

 

4.キッチン横にパントリーと勝手口を設置 する

施工事例
ママが楽しめるLDKと緑のある暮らし

こちらの住まいでは、キッチンの近くにパントリーと勝手口を設置しています。パントリーとは食料庫のことで、食材などを保管する収納スペースです。そのほか、食器や調理器具、洗剤などの消耗品、非常食の保管場所としても使えます。

キッチンのすぐ近くにパントリーを設けて、そこから勝手口につながる動線を確保することで、買い物から帰ってきたあとに荷物を収納するまでの作業がスムーズになります。水やお米などの重たい荷物や、まとめ買いした荷物などを玄関から運ぶ手間をなくせます。

 

5.ダイニングとキッチンを横並びに する

施工事例
おうち時間を楽しむスキップフロアの家

料理のときの家事効率をアップするレイアウトの一つに、キッチンとダイニングを横並びに配置するアイデアがあります。

キッチンとダイニングを横並びに配置すると、調理から配膳、片付けといった一連の作業をコンパクトな動線で行えるようになり、移動距離の短縮につながります。

また、ダイニングテーブルのスペースを有効活用すると、料理に使用する食材や調理器具を置いて作業できるため、キッチンが散らかりにくくなることもメリットです。

ほかにも、家族と会話しながら調理をしたり、ダイニングと連続したデザイン性の高いコーディネートができる魅力もあります。

 

6.玄関ホールに洗面台を設ける

施工事例
キッチンにこだわった2Fリビングの家

玄関ホールにコンパクトな洗面台を設置すると、帰宅してからすぐに手を洗えるため、家のなかに汚れやウイルスなどを持ち込むのを防げるメリットがあります。

小さな子どもがいるご家庭では、「外から帰ると手洗い」を習慣づけやすくなります。また、来客時のお客さま用として使ってもらえるため、洗面室の生活感が気になる方にも安心です。

 

後悔しないために!水回りのレイアウトを考えるときのポイント

水回りのレイアウトを考えるときのポイントは、次のとおりです。

  • 家族の生活動線を考える
  • 各スペースの入り口の向きを考慮する
  • 収納や動作を踏まえて広さを確保する

水回りの設備は家族が毎日使用するため、家族みんなの生活動線を考えることがポイント。朝の身支度や夜のお風呂などの時間帯では、洗面や浴室、トイレなどが混み合いやすくなることが考えられます。

なかでもトイレ・洗面・浴室・脱衣所については「どこに入り口を設ける」かが重要です。例えば、洗面所とトイレを脱衣所の外に出して設計すると、誰かがお風呂に入っているときでも、プライバシーを守りつつ、家族がスムーズに生活できるようになります。

また、家事効率をアップするには、水回りのスペースの用途に合わせた収納や作業場所を確保する必要があります。キッチンには収納棚やパントリーを設置したり、洗面室には洗濯物の仕分けなどができる作業台・ハンガーパイプを取り付けたりすることも有効です。

 

水回りのレイアウトは、理想のライフスタイルを実現するためにも重要

日々の生活のなかで「仕事や家事に手一杯でゆっくり過ごす時間がない」「すぐに部屋が散らかってしまい、片付けが大変」などといったお悩みはありませんか?

生活動線や家事動線を考えた家づくりをすることで、生活にゆとりが生まれて、家族みんなの快適な暮らしにつながります。

なかでも水回りは、暮らしやすさや利便性に直結する設備のため、家族の人数やライフスタイルに合わせて、移動しやすく使い勝手のよいレイアウトにこだわることが大切です。

そこに住む家族それぞれの悩みを解決して、暮らしやすい住まいを実現できるように、マルマインハウスがお手伝いいたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。

関連情報
資料請求

2023.07.20

ブログ一覧に戻る

おすすめの関連記事