ブログ

家づくりについて忙しい現代人の家づくり。日々のリフレッシュや自己投資を叶えるアイデア

毎日を忙しく過ごす現代人において、「タイパ」を意識した家づくりが新たなキーワードとなりつつあります。タイパとは「タイムパフォーマンス」の略称で、「時間対効果」という意味があります。

最近では、仕事の忙しい人や共働き世帯の間で「忙しくても自宅でいかに良い時間を過ごせるか」といったタイパの高い家づくりが求められています。

そこで今回は、忙しい現代人の家づくりに求められることや、日々のリフレッシュや自己投資などを叶える間取りのアイデアをご紹介します。

忙しい現代人のための家づくりとは

仕事や家事、育児などに忙しい生活を送っている方にとって、「自宅でどのように過ごせるか」は人生の充実度や豊かさを左右する大切な要素といえます。

「少しの時間でも一息ついて心を休められる」
「仕事が忙しくても自分と向き合う時間をつくれる」
「家族との時間を共有できる」

など、毎日にゆとりが持てる住まいは心を整えて明日への活力を生み出してくれます。

また、忙しい人にとって食事の準備や洗濯、掃除といった毎日のルーティーンをこなすことは大変だと感じやすく、心に余裕がなくなってしまう原因の一つかもしれません。

家事を時短できる効率的な間取りや動線を確保することで、空いた時間を自分や家族との時間に充てられます。時間に余裕が生まれると、自然と心にもゆとりが生まれて毎日のモチベーションが高まると期待できます。

日々のリフレッシュや自己投資を促進!家づくりのアイデア5選

忙しくても自宅で充実した時間を過ごすためには、心身のリフレッシュや自分の時間を大切にできる空間づくりと、効率的に家事を行える設計の工夫がポイントです。

ここからは、タイパのよい家づくりのアイデアをマルマインハウスの施工事例とともにご紹介します。

①家族みんながリラックスできるLDK

お客様の声
土間リビングとアウトドア家族の暮らし

家族それぞれが仕事や家事、学校などと忙しく過ごすなかで、みんなが自然に集まりリラックスできるLDKは欠かせない空間といえます。

こちらの住まいは、LDKから一続きになった「土間」を設けており、家にいながらアウトドア気分を楽しめる憩いの場所となっています。土間では、土汚れを気にせず趣味を楽しんだり、子どもの遊び場にしたりできることも魅力です。

「料理をしながら」「土間で作業をしながら」でも同じ空間で過ごせるLDKは、忙しい日々のなかでも家族との絆を深められます。

②別荘気分を味わえる、自然とつながる場所

施工事例
大自然を暮らしの風景に。平屋の家

「平日を忙しく過ごしたあとの休日はゆっくりしたい」「外に出かけるのが面倒なときも、おうちのなかで家族の時間を楽しみたい」という方は多いのではないでしょうか。

自宅にいながらでも外とのつながりを感じられるデッキやテラスを設けると、まるで別荘に遊びにきたかのようにゆっくりとした時間を過ごせます。

心地よい風景とともに朝食や晩酌を楽しんだり、ハンモックやテントを張っておうちキャンプをしたりと、外出が難しくても気分をリフレッシュできます。

関連記事
おうちでアウトドア気分!デッキやテラスのある楽しい住まい家づくりについて注文住宅で人気が高まるアウトドアリビング 作り方と事例紹介

③まったり過ごせる自分だけの空間

施工事例
”広がり”と”一体感”が共存する家

家族との時間は大切なものですが、ときには「1人で過ごしたい」と感じることもあるはず。仕事や家事、勉強の合間にほっと一息つけるパーソナルスペースがあると、自分だけの時間を過ごすことができます。

階段下のデットスペースに小さな空間のヌックを設けると、秘密基地のような“おこもり感”が生まれて居心地がよくなります。たとえ一畳ほどのわずかなスペースであっても、読書や調べものをしたりと、家の中でゆっくり落ち着ける空間をつくれます。

ドアを隔てた個室ではなく、リビングの一角に設けることで家族の気配を感じられる安心感のあるおこもり空間となるでしょう。

関連記事
“ヌック”って何?こだわり空間をつくるアイデア集

④生活空間と分けた書斎スペース

施工事例
上質さと自然の心地よさを感じられる家

「空いた時間を利用して自己投資に充てたい」「テレワークに集中できるようにしたい」という方は、生活空間と切り離した書斎スペースを設けることがおすすめです。

省スペースでつくる小さな書斎や、LDKに設置する家族共用のデスクなど、暮らしに合わせた書斎のプランはさまざまです。生活空間から完全に独立した個室タイプだと、家族の生活音が気にならず、仕事や資格勉強なども集中しやすくなります。

シンプルな間取り・内装にしておくと、ライフステージの変化に合わせて部屋の用途を柔軟に変更することも可能です。

関連情報
ギャラリー(スタディコーナー・書斎スペース)

⑤家事効率がアップする間取り

関連情報
シンプルな中に素材感を生かした家

日々の家事や朝の身支度から就寝の準備に至るまで、効率よく動ける住まいにするとタイパが向上します。家事動線を意識した間取りにすることがポイントです。

▼回遊性のあるキッチン

施工事例
おうち時間を楽しむスキップフロアの家

左右のどちらからでもアクセスできる回遊性のあるキッチンは、リビングダイニングやランドリールームまで最短距離でアクセスできるようになり、家事をするために家の中を歩き回るストレスが軽減されます。

▼勝手口とつながるランドリースペース

施工事例
上質な素材と“中庭”が豊かさをつくる家

室内干しが人気となっていますが、大家族であったり、敷地の大きさから十分な室内干しのスペースをとることが難しい場合もあります。

そんな時は、ランドリースペースに勝手口を設け、その先には物干しスペースへと続く間取りとすることで、洗濯物を洗って干す、取り入れるといった一連の動きがスムーズになり、玄関やリビング側の掃き出し窓まで移動する労力を削減できます。

また、勝手口に通風タイプのドアを採用すれば、湿気がこもりやすい時期はドアを開けることなく換気できる魅力もあります。

▼浴室や洗面スペースとつながるファミリークローゼット

施工事例
留学経験から描く、海外スタイルの家

浴室や洗面スペースからつながる場所にファミリークローゼットがあると、朝の身支度や入浴の準備を効率的に行えます。また、家族の衣類をまとめて収納しておくと、洗った洗濯物を各部屋に運ぶ必要がなくなるため、毎日の家事がラクになります。

ご家族の暮らしに寄り添った住まいをご提案いたします

家族それぞれが毎日を忙しく過ごす日々のなか、タイパのよい家づくりは心にゆとりを持ち、豊かな生活を送るために大切な考え方といえます。

「家族と過ごす時間を優先したい」「休みの日は自己投資に充てたい」など、理想の過ごし方は家族によって異なります。自宅で過ごす時間をよりよいものにするには、一人ひとりのライフスタイルをしっかり分析することがポイントです。

マルマインハウスでは、充実した時間を過ごせる住まいをつくるために、ご家族さまのライフスタイルや理想の暮らし方を詳しくヒアリングすることを大切にしています。タイパをよくするための空間づくりや家事動線の工夫など、住み始めてからの暮らしがもっと楽しくなる住宅プランをご提案いたします。

関連情報
資料請求

家づくりに関するブログは、こちらからご確認いただけます。

関連記事
家づくりについて

2025.02.20

ブログ一覧に戻る

おすすめの関連記事