ブログ

お金に関して土地付き注文住宅で予算内に収めるために削ってはいけないポイント

一定の期間内に、指定の建築会社で住宅を建てる”という条件がついた建築条件付土地で建てる注文住宅や土地付き注文住宅。注文住宅よりコストが抑えられて、建売住宅より自由度が高い点が特徴です。

土地と建物がセットになっているため比較的土地が安く手に入り、ある程度自由設計が叶うことから、あれもこれもと要望を加えていくことで予算オーバーしてしまったというケースも少なくありません。その場合プランの見直しが必要ですが、予算内に抑えるためにと、むやみに削らないほうがよい部分もあります。

そこで今回は、土地付き注文住宅で予算オーバーしてしまう原因から、予算の見直しポイント、削ってはいけないポイントについて解説します。

関連ブログ
建築条件付土地で建てる注文住宅⁈『自由設計』ってどこまで自由なの?土地付き注文住宅は予算を抑えたい&手間を減らしたい人におすすめ土地付き注文住宅完成までの流れ。失敗しないために知っておきたい注意点

 

土地付き注文住宅の予算がオーバーしてしまうのはナゼ?よくある原因

「注文住宅よりもコストが抑えられるから」「建売住宅よりも自由に選べるから」といったことから、つい予算オーバーしてしまうことがあります。
土地付き注文住宅で予算を超えてしまいそうなとき、まずは次の3つについて再検討してみましょう。これらは、資金計画を立てる際に重要なポイントでもあります。

 

住宅のこだわり、優先順位は?

こだわりたい部分や譲れない部分、あるいは妥協してもよい部分が明確でないと、無計画になりがちです。

土地付き注文住宅では、オプションが設定されている場合もあります。打ち合わせを重ねていくうちに、魅力的な設備に変更したくなったり、高額な買い物であるがゆえに金銭感覚がマヒしてしまったりすることがあります。

デザインや間取り、設備、住宅性能など、住宅を建てる際の検討ポイントはさまざまです。そのなかで、家族のこだわりについて優先順位をつけておくようにしましょう。

冷静にプランニングできるうえ、予算オーバーになりそうな場合にも取捨選択しやすくなります。

 

住宅のランニングコストについて考えよう

住宅を建てる際は、イニシャルコスト(家を建てるための費用)とランニングコスト(家を建てたあとに必要な費用)、両方をふまえた資金計画が必要です。

イニシャルコストばかりに注目していると、予算を少なく見積もってしまうケースがあります。その家に住み続ける限り発生するランニングコストも考慮した金額が、本当に考えるべき家の予算といえます。

 

土地付き注文住宅におけるランニングコストには、次のような費用が挙げられます。

・住宅ローン返済
・税金
・保険料
・光熱費
・メンテナンス費用

ランニングコストを抑えるには、高性能住宅を選択するのも一つの方法です。たとえばZEH住宅ならば、光熱費が抑えられるうえ、補助金や助成金の対象になる場合があります。

関連ブログ
家は建ててからもお金がかかる!?主なランニングコスト一覧高気密・高断熱な注文住宅に住む健康面と金銭面メリット

 

利用できる補助金・助成金制度は?

住宅の取得を検討する際は、利用可能な補助金制度や助成金制度について調べておくことも大切です。

利用するローンや住宅の性能など、一定の条件を満たせば補助金や助成金がもらえる制度があります。地方自治体により制度が設けられている場合もあるので、利用できる制度がないか問い合わせされることをおすすめします。

補助金や助成金を受けることで、予算内に抑えられる可能性もあるでしょう。

関連ブログ
奈良県で注文住宅を建てる際にも活用できる補助金や税制度をご紹介!低炭素住宅・ZEH・長期優良住宅の違いとは?関連税制も解説奈良市で注文住宅購入の方必見!補助金や子育て支援制度を紹介

 

土地付き注文住宅の予算、見直しポイントは?

土地付き注文住宅で予算オーバーしそうな場合には、以下のような点を見直しましょう。

 

見直しポイント 対策例
床面積 延べ床面積を減らすために
・3階建てから2階建てにする
・不要な部屋をなくす
家の形 ・外壁の凹凸を減らす
・片流れ屋根など、費用を抑えやすいデザインにする
間取り ・部屋数を少なくして、ドアや壁材、クロスなどのコストを抑える
部屋 ・洋室のみにする (一般的に、和室のほうが施工費用が高いため)
・部屋の用途に合わせて、必要な窓のサイズ、数を検討する
水回り ・トイレは各階ではなく1つにする
収納 ・収納は各部屋ではなく必要な場所で共同にする
・場所によっては建具をなくし、オープンにする
オプション ・後付けできるものは入れない
・住み始めてから検討しても問題ない設備は本当に必要か考える
家具家電 ・エアコンや照明を自分で手配する
・造作家具は市販品で代用する

大事なポイントは、必要なものを厳選して、なるべくシンプルなつくりにすることです。また、いざ生活を始めると不要に感じるスペースや設備も少なくありません。そういった無駄を省くためにも、後付けできるものに関しては暮らし始めてから検討する方法もあります。

 

要注意!予算内に収めるためでも削ってはいけないポイント

前項で取り上げた見直しポイントについて、家族の暮らしに合わせて削っていくのが、予算内に抑えるための基本的な方法です。しかし、予算がオーバーしそうだからといって、むやみに削らないほうがよい部分もあります。

 

水回り

生活の質を上げるために重要な水回りに関しては、コストダウンしすぎないほうが良いでしょう。

キッチンや洗面所、トイレなど、1日のうちで頻繁に利用する場所では、使い勝手の良さを重視するのがおすすめです。また、節水できる食洗器や保温効果の高いバスタブなど、初期投資はかかりますが、結果的に節約につながる設備については賢くとり入れたいところです。

イニシャルコストとランニングコストを総合的に判断して、本当に必要な設備は何かを見極めましょう。

 

セキュリティ

家族の安心安全な暮らしには、セキュリティ対策が欠かせません。

セキュリティ対策として有効な設備には、テレビ付きインターフォンや、窓の面格子などがあります。これらについては、たとえオプションであっても取り入れるべきです。他にも防犯ガラスやシャッターなど周辺環境や窓の位置によってはある方が安心できます。

また外構についても、家の構造や周辺環境に応じて門や塀を作るようにしましょう。

 

耐震対策

日本で暮らす限り、耐震対策の家は必須といえます。

予算を抑えるために、制震装置を削ることは避けましょう。また、耐震構造に優れた住宅づくりに力を入れている施工会社を選択することも大切です。

耐震等級を取得した住宅の場合、地震保険の割引や住宅ローン金利の優遇が受けられる場合もあります。

関連ブログ
注文住宅は最高ランク「耐震等級3」で長く安全に暮らせる住まいに

 

住宅性能

快適で健康的な暮らしのためには、住宅性能についても削らないほうがよいでしょう。

たとえば断熱材は、室内の温度を一定に保つために必要です。予算を削って性能が低いものにすると夏は暑く冬は寒い家になり、光熱費が上がる分、結果的にコストが多くかかってしまうこともあります。

省エネ住宅では、補助金・減税・優遇制度が利用できることもあるので、トータルで考えると予算が抑えられる可能性があります。

 

ご家族さまの理想とご予算に合わせた住宅づくりをサポートします

土地付き注文住宅を建てるとき、家族の理想をすべて詰めこんでしまうと、予算オーバーの見積もり結果に驚いてしまうことがあるかもしれません。

しかし資金計画のポイントや、予算が削れる場所・削ってはいけない場所を把握しておくと、予算の見直しはそう難しくありません。

ご家族で、理想の住宅とともにこれからの暮らしを話し合うことが大切です。

住宅性能や、利用可能な補助金・助成金制度など、家族で検討するのが難しいことに関しては、ぜひマルマインハウスまでご相談ください。

マルマインハウスでも、”分譲プロジェクト”として土地付き注文住宅があります。当社の土地付き注文住宅は、ほぼ注文住宅と同様の自由設計を実現できるのが特徴です。

ご予算との兼ね合いはもちろんのこと、家族みんなが安心して、快適かつ健康的に暮らせる住まいについて考えながら、最適なプランをご提案させていただきます。

2022.10.21

ブログ一覧に戻る

おすすめの関連記事