奈良で注文住宅を建てるなら
高性能とデザインにこだわるマルマインハウス

FreeDial.0120-517-778

BLOGブログ

家づくりについて

自分好みに!おしゃれな注文住宅を建てるためにこだわりたいポイントは?

「利便性や実用性だけでなく、おしゃれな家にしたい」そんな夢を叶えるのが注文住宅です。注文住宅だからこそ選択肢が広がりますし、家族の好きなモノやこだわりを詰め込んだ理想の住まいを実現できます。

今回は、自分好みのテイストで、おしゃれな注文住宅を建てるためのポイントについてご紹介いたします。マルマインハウスの施工事例もあわせてご覧ください。

 

自分好みの住まいとは?まずは注文住宅のイメージ作りをしよう! 

注文住宅の購入を検討しているなら、まずは理想の住まいについて考えましょう。注文住宅のイメージ作りをする際は、3つのポイントを中心に進めてみてください。

 

①今後のライフプランを考える

②今の住まいの不満点を洗い出す

③参考にしたいインテリア・デザインの情報収集をする

 

①今後のライフプランを考える

新しい家でどんな生活を送りたいか、家族で一緒に考えてみましょう。チェックしておきたいポイントは、以下のとおりです。

・通勤通学が負担にならないエリアは?
・家族は何人?家族が増える予定は?
・部屋の数や広さはどれくらい必要?
・平日、休日の家族の過ごし方は?

 

②今の住まいの問題点を洗い出す

現在の住まいでの暮らしには、どのような不満があるでしょうか?課題を明らかにすることで、注文住宅に求める条件を検討できるようになります。

・収納スペースが少ない
・動線的に洗濯物を洗って干す流れが面倒に感じる
・景色が良くない
・浴室や洗面所が寒い

 

③参考にしたいインテリア・デザインの情報収集をする

住まいの写真を見て、自分好みの住宅のイメージや間取りをより具体化させることも大切です。次のようなツールを活用して、情報収集してみましょう。

・住宅情報誌、インテリア雑誌
・ハウスメーカーや工務店などのHPの施工例やブログ
・インスタやRoomClipなどのSNS
・ネットで「インテリア」や「間取り図」を検索する
・住宅の折込チラシ

 

【場所別】どこにこだわる?注文住宅をおしゃれにするために考えたいこと 

自分好みのおしゃれな注文住宅を手に入れるためにこだわりたいポイントを、マルマインハウスの施工事例とともにご紹介いたします。

住み心地とおしゃれさを両立させたい内装

見た目のデザインだけでなく、家族が暮らしやすいように住み心地を考慮することが大切です。

フローリング

施工事例
快適・健康に暮らすHEAT20の家(左画像)
ワンランク上の性能と上質空間の中で格別な景色を愉しむ家(右画像)

 

施工事例
暮らしやすさを考えた間取りとブラックウォールナットがつくる落ち着いた空間の家(左画像)
シンプルかつスタイリッシュな空間とお互いの時間を楽しめる家(右画像)

 

施工事例
内にも外にも視界が広がる、環境を生かした上質空間

 

フローリングは屋内の広範囲に敷くため、部屋の印象を左右する重要な部分です。木目調のフローリングは、インテリアに統一感を持たせやすく、ナチュラルで爽やかな住まいを実現できます。同じ木目調でも、高級感のある落ち着いた空間から明るく温かみのある空間など色の濃さによって印象ががらりと変わります。

また白っぽいフローリングにすると、明るく開放感が生まれやすくなります。

 

照明

関連ページ・施工事例
学園大和町プロジェクト モデルハウス(左画像)
“中庭”の存在が生む、広々とした暮らし(右画像)

 

照明はダウンライト、シーリングライト、ペンダントライト、スポットライト、間接照明などさまざまな種類があります。それぞれ見た目が違うだけではなく、照らし方が違うので光によっても部屋の雰囲気を変えることができます。

中でも間接照明は、優しい光でお部屋を照らしてくれるので、くつろぎ空間を演出したいときに役立ちます。

間取りや家具の置き方などで光の当たり方が変わるので、照明の配置や種類については設計段階から考えておくのが理想です。

 

造作家具

施工事例・関連ブログ
洗練と伝統が薫る美しい邸宅
こだわりの「造作家具」でデザインも機能性も叶えよう

 

お部屋の雰囲気に合わせた造作家具がつくれる点も、注文住宅ならではの魅力です。

部屋の用途に合わせて収納棚を設けたり、デッドスペースを活用したりして、空間にぴったりな造作家具を検討してみましょう。内装のデザインに合わせた造作家具で、住まいに統一感を持たせることができます。

 

ウォークインクローゼット

施工事例・関連ブログ
グリーンのある暮らしと ママが楽しめるLDK空間のある家
注文住宅で使いやすいウォークインクローゼットを設計するポイント

 

注文住宅を建てるなら、ウォークインクローゼットは外せないという方もいるのではないでしょうか。

ウォークインクローゼットは、家族の衣類や頻繁には使用しないスーツケース、扇風機や加湿器などの季節家電なども収納できる、実用性のある設備です。収納場所をしっかり確保しておくと、整理整頓しやすくなり、綺麗な空間を維持しやすくなります。

 

バルコニー・テラス

施工事例
安らぎを感じ、豊かな時間を過ごせる家(左画像)
土間とテラスでつながる家遊びができる家(右画像)

 

家族が日常的に過ごす場所ではありませんが、お家での暮らしをより豊かにしてくれるのがバルコニーやテラスです。

写真のようにLDKには大きな窓を設け、家の中の土間とテラスをつないだり、庭のタイルデッキの高さを室内の床と同じ高さにすることで、内と外が一体となり大きな空間をつくることができます。

そのためには内装のイメージと合わせながら、居心地のよい空間を演出しましょう。ウッドデッキを敷いてテーブルやチェアなどを置いておくと、ホームパーティーにも利用できます。最近ではアウトドアリビングも人気ですね。

周囲からの視線やお手入れについても考慮しておくことがポイントです。

関連ブログ
おうちでアウトドア気分!デッキやテラスのある楽しい住まい
注文住宅で人気が高まるアウトドアリビング 作り方と事例紹介

 

住宅の第一印象につながる外装

おしゃれな注文住宅を叶えるには、外装へのこだわりも忘れてはいけません。ここからは、住まいの外装でチェックしておきたいポイントをご紹介いたします。

 

外壁

施工事例
石目調でスタイリッシュに、高級ホテルのように上品な高級感であふれた家

 

家の印象を決める重要な要素として、外壁があります。外壁は、カラーだけでなく、素材の質感や屋根との組み合わせが大切です。内装のイメージと合わせて考えたいところです。

 

家の形

施工事例・関連ブログ
高低差が暮らしに広がりを、屋外との繋がりが心に豊かさを生む家
マルマインハウスが考える「外観の美学」とは?

 

外壁と同じく重要となるのが、家の形です。立地や土地の形状、間取りとの兼ね合いもあるので、設計までに少なくとも、可愛い、カッコイイ、シンプルなどの系統はイメージ作りをしておくと良いでしょう

 

施工事例
タテ&ヨコに広がる住空間がご家族のきずなを育む邸宅

 

住まいの快適性を左右する窓も、こだわりたいポイントの一つ。大きな窓をリビングに設置すると、室内は開放感にあふれ、広々とした印象になります。外壁や家の形とのバランスや、採光・風通しにも配慮しながら大きさや形を検討しましょう。

 

センスに自信がない…おしゃれな注文住宅にするために大切な5つのポイント 

施工事例とともに、注文住宅でこだわりたいポイントについてまとめてきました。自分好みの住宅をイメージしたり、施工事例を見たりすると、マイホームの夢が広がりますよね。

ところが、いざ自分の家について考えるとなると、「自分のセンスに自信がない…」という方も少なくありません。

この章では、家をおしゃれに見せるためのポイントについてご紹介いたします。注文住宅を建てるときだけでなく、インテリアを見直すときやお部屋の模様替えをするときにも役立ちます。

 

①天井・壁・床はシンプルに

施工事例
無垢の温かみを感じるナチュラルな家

 

内装のなかで広い面積を占める天井・壁・床は、シンプルな色やデザインにしておくことがポイントです。部屋のベースとなる部分をシンプルにすると、家具や小物が選びやすくなります。

 

②全体のテイストを統一する

施工事例
大家族みんなでくつろげる、立体的で広々したLDKのある家

 

部屋ごとに家族それぞれの「好き」を詰め込んでも良いですが、あまりに統一感がないとアンバランスな印象になってしまいます。基本のテイストやテーマは一つに絞って、それをもとに各部屋のデザインについて考えましょう。

 

③見せる収納と隠す収納をバランスよく取り入れる

施工事例・関連ブログ
おうちカフェを楽しむ家
あなたは見せる派?隠す派?エリア別の収納アイデアを一挙ご紹介

 

収納スペースを設けると、荷物の置き場がなく、部屋がすぐに散らかってしまうといったことを防げます。

部屋をすっきり見せるためにも、十分な収納場所を確保したいところです。また、あえて「見せる」収納部分を作ることで、機能性が高まるほか、お好みでお花や雑貨などをディスプレイすることもできます。

 

④リビングは「開放感」を持たせて広々とした印象に

関連ブログ
開放感を生む「吹き抜け」のある家。失敗しないポイントとは?

 

家族が多くの時間を過ごす場所でもあり、お客さまをお迎えする場所でもあるリビングは、開放的で明るい空間にしておきたい部分です。周囲の環境によっては吹き抜けや天窓を設けるなどして、採光や風通しにも配慮しましょう。

 

⑤間接照明で簡単におしゃれ度アップ

施工事例
モダンさと伝統美が調和した邸宅

 

すべての部屋を明るく照らすのではなく、明るさのメリハリをつけるのがおすすめです。暖かく柔らかな光を放つ間接照明を部分的に取り入れるだけで、リラックス空間を演出できるほか、おしゃれな雰囲気がぐんとアップします。

 

自分好みの注文住宅、どう決める?情報収集から予算まですべてマルマインハウスでご相談を

住まいの機能性はもちろん大事ですが、せっかく注文住宅を建てるなら、外装や内装にとことんこだわって、自分好みの家を手に入れたいもの。

そのためのファーストステップとして、ご家族さまの”mine”やライフプランをもとに、理想の住まいのイメージを描くことから始めてみてはいかがでしょうか。

ご希望やご要望をお聞かせいただければ、理想をカタチにするために必要な情報の提供や、予算とのバランスに考慮した設備の提案などをサポートいたします。

もちろん、「住まいのイメージがまだ固まっていない」というお客さまからのご相談も承ります。お客さまのこだわりを反映できる住まいづくりをお手伝いいたしますので、お気軽にご相談くださいませ。

関連ブログ
低炭素住宅・ZEH・長期優良住宅の違いとは?関連税制も解説
「土地付き注文住宅」と「建売住宅」は何が違う?コストや柔軟性などを比較!

 

  • 「家を買う前に読む本」
  • ローンシミュレーション